▶▶当院のコロナ対策

院長のマイブーム

初心者ドライバーの関西お出かけ日記

東寺のお参りと天海祐希さんの舞台観劇

東寺へ行ってきました。弘法大使さんのお寺で、さすが世界遺産という感じでした。その後、京都劇場で「レイディマクベス」を観劇しました。天海祐希さんを近くで観れて感激しました。
健康情報

目の勉強会に参加してきました

目の勉強会に参加してまいりました。光の波長により、各個人に合うという色などがあります。自分のパフォーマンスアップにつながりますので、一度、調べてもいいかもしれませんね。
初心者ドライバーの関西お出かけ日記

室生寺で「よもぎ回転焼」を食す

息子とドライブシリーズです。奈良県宇陀市の室生寺さんに行ってまいりました。山道ドライブとなりましが、交通量も少なく走りやすかったです。
初心者ドライバーの関西お出かけ日記

「るろうに剣心」聖地巡礼・ロケ地マップin滋賀県

暑さもなくなり、とても気持ちの良い季節となりました。映画「るろうに剣心」のロケ地の聖地巡礼に行ってまいりました。とっても楽しかったです。
院長のマイブーム

はじめてづくしの旅~東京・横浜~

研修の後、東京と横浜に行ってきました。生まれて初めての「もんじゃ焼」、牧野富太郎記念庭園、ガンダムファクトリー横浜、横浜中華街、赤レンガ倉庫、山下公園、伊勢山皇大神宮さまへ行ってまいりました。合計2万6千歩歩きました。とても楽しいはじめての経験となりました。
健康情報

沖縄舞踊からの学んだ理想的な通院間隔とは

早く痛みや不調が良くなるには、どのような通院の間隔、ペースがオススメなのでしょうか。当院へお越しの方が「沖縄舞踊」を習っておられて、私も学ばせていただきました。どうぞ参考にしてください。
うつ病

予期不安・心臓バクバク!パニック発作でも平常心を保つコツ

不安に思ったりし過ぎると防御反応で肩が凝ったりしてしまいます。酷くなると息苦しくなったり、心臓がバクバクしたり、めまいや頭痛が起こることもあります。平常心を保つコツを伝授しますので、どうぞご覧ください。
健康情報

小学校のランドセルが重い!ランドセル症候群!肩首の痛みが急増!解決するための3つの注意点

最近のランドセルはかなり重くなっております。当然、小学校低学年の方には負担が大きすぎて体の不調がでることが多いです。解決のために3つの注意点がありますので参考にしてください。
健康情報

花粉症・アトピーなどのアレルギーは対症療法では良くならない!食べ物で予防する方法

アレルギーは食べ物で予防できます。オメガ6などのサラダ油などはやめてオメガ3などの魚の油、亜麻仁油などの油を摂取するように心がけてください。
うつ病

自分に足りない栄養素を知って「めまい」を克服する方法

あなたにとって不足している栄養素が影響して「めまい」が起こることもありますので、注意してください。
ダイエット

ランナーズニー!腸脛靭帯炎!膝の痛みを起こさずにフルマラソンを完走する秘訣

趣味でマラソンをしています。 走っていると、よく膝が痛くなります。 なんとか怪我をしないようにスポーツがしたいです。 何かコツなどはありますか? このような、お悩みを解決します。 膝を傷めずにフルマラソンを走るには、どうしたらいいのでしょう...
ダイエット

マラソンをされる方、必見!疲れにくい走り方!「ナンバ走り」って知ってますか?

マラソンが趣味の私ですが、疲れない走り方を教えてもらったので、よかったらご覧ください。 長距離を走るのにはスタミナが必要です。スタミナをできるだけ消耗しない走り方の一つに「ナンバ走り」というのがあります。腸を捻じらずに走る方法です。昔は刀を...
ダイエット

東大阪でO脚矯正といえば「おおくま整骨院」!夏に足を出して過ごせるようになりたい!O脚を解決する整体とストレッチ・体操を伝授

かなり前からO脚と外反母趾と偏平足で悩んでいます。 夏が来て足が見えるのが辛いです。 もう、あきらめていましたが、良くなっている方もいるのでダメもとで来院しました。 O脚、外反母趾、偏平足は原因がよく似ているのでセットで悪くなっていることが...
パーソナリティ障害

「機動戦士ガンダム」から学ぶ!潜在意識の阿頼耶識(アラヤシキ)を知る!ニュータイプの診断!

潜在意識を意識して生活することで平常心を保ったり感情の抑圧が減ったりすることがあります。精神的ストレスを少しでも減らすための潜在意識を考えてみたいと思います。ガンダムから学んだ潜在意識について参考にしてください。
全身調整整体

つま先立ちが辛い!足首の「外くるぶし」と足の甲が痛い40代女性が解決した秘密

つま先立ちが痛い時の解決法です。足の不調がある方は、どうぞご覧ください。
ダイエット

フルマラソン完走秘話!淀川マラソンを走り、足底筋膜炎、ランナーズニー、腸脛靭帯炎すべてを経験

私がフルマラソンを完走した時のお話です。マラソンを走って学んだことを書き記しておきます。記録よりも学びに重点を置いております。興味がございましたら読んでみてください。
お知らせ

快適に過ごしていただくための当院の「こだわり」

当院にお越しいただいている方へ。快適にお過ごしいただくために、当院の「こだわり」をご紹介します。
うつ病

漫画「ワンピース」に学ぶアファメーション!自己肯定感を増やせた真実

自己肯定感を増やすことでストレス耐性が強くなります。ストレスにより自律神経の乱れを少しづつでも良くなっていただければ幸いです。
ダイエット

体幹トレーニング・ひめトレなどのインストラクター取得

当院はトレーニングのインストラクター資格を所有しております。どうぞ安心してください。
お知らせ

予防による健康の実現!心身のメンテナンスをする3つのメリット

メンテンナンスのメリットは3つあると考えています。①ギックリ腰、痛い肩こりなどの予防になる②姿勢などのチェック、検査をするので美容効果も高く健康を維持できる③痛い時だけの施術より費用対効果が高くなる。当院で、どうぞ予防による健康の実現を目指しましょう。