▶▶当院のコロナ対策

目の奥が痛い!頭痛!群発頭痛でお悩みの方の解決のヒント

目の奥が痛くて、困っています。

頭痛が辛いです。

最近は、薬も効かないんです。

どうしたらいいでしょうか?

このようなお悩みを解決します。

頭痛でお悩みの50代男性です。
目の奥が痛いそうです。
頭痛って本当にお辛いですよね。
ひょっとして間違った対処法をしていることもあります。

生活習慣では、まずタバコを止めてくださいね。

タバコは血管を収縮してしまいます。
そうでないと生活や仕事に差し支えてしまうかもしれません。

薬を飲んでも、良くならない方は、解決のヒントがありますので、どうぞご覧になってください。

この記事を読んで欲しい方

頭痛薬を飲んでも、なかなか良くならない方

目の奥が痛い頭痛の解決法

当院ではパルスオキシメーターを使用して酸素飽和度を計測します。
左右同時に計測し、交感神経の優位差なども調べます。
そして眼球の運動を検査します。
自律神経が乱れますと眼球運動に異常が出やすいからです。
そして、バランスの検査など細かく検査していきます。

この方は、すべて検査が陽性でした。
会社の強いストレスがありました。
毎日、罵声をあびせられたりして、「うつ」のような症状が出てきておりました。
何もやる気がしない、動悸や息切れもして目も虚ろでした。

食欲もなく、仕事も休みがちになってきたそうです。
家族には辛く当たってしまい、奥さんも実家に帰られたそうです。
人に相談することもできず、一人お悩みで涙を流されていました。

心と体は繋がっていますので、まずは自己肯定感を上げていくことにし、体の調整をして筋肉に緊張を和らげることから始めました。

3カ月が経過して、首の状態がかなり良くなってこられました。
薬は飲むときと飲まないで大丈夫な時が出てきました。

6カ月経過し、今では、仕事にも元気に行けるようになり、奥さんも返って来られて、笑顔も見れるようになってきました。1か月に1度くらいの頭痛がありますが、前のような激痛ではありません。
食欲も戻ってきたそうです。
今後も、しっかりとサポートさせていただきます。

群発頭痛について

頭痛って本当にお辛いですよね。
頭痛薬が手放せない、もしくは予防で安易に薬に頼っているという方がたくさんいらっしゃいます。

頭痛について少しみていきます。
その中で今回は「眼の奥が痛い」という群発頭痛と呼ばれるものです。

国際頭痛分類では三叉神経、自律神経性頭痛に分類されるものです。
片頭痛などと比べると少ないといわれています。
20~40歳くらいに多く、目の周囲から、おでこ、こめかみにかけて、かなり痛い頭痛です。
長期間続くので日常生活にも支障をきたします。

群発頭痛の原因・症状・対処法

まだハッキリとは原因がわかっていませんが、かんたんにいうとストレス生活習慣の乱れから目に近いところの神経が乱れておこっています。

あまりにも激痛ですのでまずは病院に行かれる方がいいと考えております。

参考文献:「頭痛外来」荒木信夫著より

目の奥が、えぐられるような痛み

お酒を飲んだ時に起こったりすることが多いです。
男性に多いといわれています。

特に特徴としては三叉神経が関係するようですので目の奥が痛いのが特徴です。
片方だけ痛むことが多いです。
顎の上の方まで痛みがでることもあります。
1日2回くらい起こったりします。

1回は15分~3時間くらい痛むこともあります。

なぜか同じ時間くらいに頭痛が起こります。
明け方が多いといわれています。
動いていると頭痛が治まっていることが多いです。
目の充血や鼻水などが出ることもあります。

原因は

気圧・タバコ・お酒が引きがねとなることが多いです。
自律神経と関わっているとされています。
瞳孔との関係で目の奥がえぐられるような痛みがあるようです。

季節の変わり目は、特に注意が必要です。前兆としては目が充血したり、鼻水が出たり、鼻が詰まったり、まぶたが垂れ下がったり、黒目が小さくなったりすることがあります。

対処法

頭痛でお悩みの方は、お酒とタバコはまず止めてください。
タバコは血管を締めてしまいますので、頭痛が良くなりにくいと考えられます。

また首の可動域に左右差がないですか?

首の歪みが原因の場合もございますので左右で、どちらかに回しにくいなど極端な差がありましたら是非とも当院に、ご相談ください。
早く調整させていただきますと、より早く楽になられる方が多いです。

  • 身体の歪みを整える整体を受ける
  • タバコをやめる
  • 寝不足、不良姿勢などに注意する
  • ストレスを発散する
  • スマホやパソコンのやりすぎに注意する

当院の頭痛の症例

ストレスからくる頭痛の対処法

頭痛解決の体操

群発頭痛の本です。よかったら参考にご覧ください。

↓↓↓

頭痛と目眩が改善した方から感想をいただきました

どのようなお悩みでしたか

頭痛や目眩がひどく、長い時は、一日中、続くこともありました。
眠っていても寝返りで、めまいが発生し、起きることがあり、寝不足になっていました。

何がキッカケで当院を知りましたか

頭痛外来などの診察を受けても改善せず、鎮痛剤も効果がなかったので、整体を受けてみようと考え、通いやすい整体院を探している時にHPを見て知りました。

当院を知って、すぐ予約してくれましたか

すぐに予約を入れたと思います。
当時は体調が悪く、自分では、どうしようもなかったので、効果がありそうなものを迷わずに試していました。

何が決め手で当院の施術を受けてくださいましたか

整体=痛いというイメージがあったので、痛くない整体ということで、興味を持ちました。

実際に施術を受けてみて、いかがでしたか

施術は、全く痛みがなく、気が付くと眠っていることがよくあります。
施術後は全身が軽くなり、首や肩の可動域が広がって動きやすくなります。

Yさん

院長より一言

Yさん

ありがとうございます。最初の頃は、殆ど不眠の状態で、かなり目眩がお辛そうでした。
肩こりが強かったのを覚えております。睡眠日記をキチンと記入してくださいまして、私のアドバイスを真摯に受け止めて、実行してくださいまして、ありがとうございました。

今後も全力でサポートさせていただきます。どうぞ宜しくお願いします。

まとめ

  • 目の奥の頭痛がある方は、まずタバコをやめる
  • 首の歪みを調整するため整体を受ける
  • 寝不足などの生活習慣を見直す
  • スマホのやりすぎに注意する

自律神経を整えて心身共に健康になる話

メルマガの主な内容は、自律神経の乱れから起こる症状を自分で簡単に解決する方法です。
頭痛、めまい、起立性調節障害、息苦しい、不安、パニック障害、自律神経失調症、うつ病などでお悩みの方は、特に必見です。
お読みいただくとストレスの解消法、対処法、体操などを知ることができ、お悩みを解決するヒントとなります。
是非とも、この機会に、登録してみてください。

週に1通程度のペースで配信する予定です。当メルマガは完全無料でございます。

当メルマガでは、ご登録いただいた個人情報は、ご本人の承諾がない限り、第三者に開示、提供を一切行いません。管理は責任をもって行っております。安心して、ご登録してください。

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
正しい刺激」は背骨を調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

うつ病めまいパニック障害パーソナリティ障害不安障害心臓がバクバクする息苦しい眠れない自律神経整体頭痛
スポンサーリンク

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
東大阪で自律神経の整体なら【おおくま整骨院】|若江岩田駅歩3分
タイトルとURLをコピーしました