▶▶当院のコロナ対策

ホットフラッシュなどの更年期障害を解決できた秘訣!

最近、体がだるくて、めまいもあり、火照る感じです。

40代後半になって更年期の症状が出てきているのかなとも思っています。

今のところ病院では異常がありません。

このまま良くならなかったらどうしようと心配です。

このようなお悩みの解決のヒントになれば嬉しいです。

更年期障害でお悩みの方です。

更年期障害は女性ホルモンと大きく関係します。エストロゲンというホルモンが減少してきます。
症状は頭痛、めまい、ホットフラッシュ、イライラなどがあります。お悩みの方は、どうぞ参考にしてみてください。

この記事を読んで欲しい方

更年期障害でお悩みの方

更年期障害とは

このようなことでお悩みではないですか?
  • 顔がほてる、顔に汗をかく
  • 運動をしていなくても汗をかきやすい
  • 腰や足や手の先は冷えている
  • 何もしていなくても息切れや動悸が起こることがある
  • 寝つきが悪く、睡眠が浅い、夢をみる
  • イライラして怒りっぽい
  • 憂鬱になる
  • 頭痛、めまい、吐き気が時々する
  • 肩こり、手足の痺れや震えがある
  • すごく疲れやすい、寝ても疲れがとれない

更年期以降の女性について

女性は出産ができるということがありますので、男性に比べて病気に対する抵抗力が高くなっていると考えられるそうです。その強さの源が女性ホルモンだと言われています。

しかし、この女性ホルモンが減ってきてしまう時期があります。それが更年期と呼ばれる時期なのです。女性ホルモンは卵巣で作られます。老化とともに、卵巣も萎縮してきます。

そうすると、人間の体はうまくできているのですが更年期を過ぎていくと減ってきた女性ホルモンの代わりに副腎皮質で作られた男性ホルモンが女性ホルモンに変わるようになっています。

その作業は脂肪組織でされます。だから脂肪組織があんまりないと男性ホルモンが女性ホルモンに変われません。

無理なダイエットが身体にあまりよくないとは、いわれていますが、中年の女性は特にあまり痩せすぎない方がいいのです。(もちろん適性体重というのは大切です)

若い女性でも皮下脂肪が少ないほど女性ホルモンの分泌が減ってくると言われています。

体脂肪率が20%を下回ると影響があるそうです。
女性は20~25%くらいが本来の女性の姿だそうです。
女性ホルモンが少ないと子宮の内膜が準備できずに着床しても育ちにくいともいわれています。

ですので極端な痩せすぎには注意していただきたいと思います。

女性ホルモンを正常に分泌させるためには適度な皮下脂肪、ビタミンEとCが重要です。
とくにビタミンEが不足しますと卵胞ホルモンが黄体ホルモンに変わりにくくなります。
またビタミンAの働きも妊娠に深く関係しているといわれています。
子宮内膜症などの方が多くなっているのはビタミン不足が原因かもしれないといわれております。

更年期障害を解決できた秘訣は栄養学

更年期障害の方で、特に注意していただきたいのが「食べ物」です。必要な栄養が不足していたり、炎症を起こすような食生活を続けていると悪化していくこともありますので注意してください。

特に必要な栄養素をみていきます。

ビタミンA(脂溶性)

【働き】

視覚・聴覚・味覚の維持、生殖機能、免疫機能、粘膜や軟骨の形成、発がん予防

【不足すると】

夜盲症、視力、聴力、味覚異常、性機能退行や不妊、気道や消化管や皮膚の感染症、尿路結石、関節の痛み、上皮性がん、皮膚角質化

【多く含む食べ物】

レバー、バター、チーズ、牛乳、卵

ビタミンC(水溶性)

【働き】

コラーゲン合成、抗ウイルス作用、ステロイドホルモン合成、エネルギーづくり、解毒、発がん予防(抗酸化作用)

【不足すると】

壊血病、骨軟化、感染症、疲労、不妊、肝機能低下、白内障、高脂血症

【多く含む食べ物】

イチゴ、レモン、柿、パセリ、ブロッコリー、ピーマン、イモ、緑茶

ビタミンE(脂溶性)

【働き】

ステロイドホルモン合成、解毒、抗血栓作用、血液循環を正常にする、抗老化、抗ガン

【不足すると】

不妊、流産、血栓症、動脈硬化、高脂血症、感染症、がん

【多く含む食べ物】

アーモンド、大豆、コムギ胚芽、落花生、ウナギ、エンドウ豆、シジミ、アユ

ビタミンB1(水溶性)

【働き】

ブドウ糖利用、アルコール分解、神経機能の維持(伝達物質)

【不足すると】

疲労、倦怠、動悸、息きれ、筋力低下、脚気、物忘れ、イライラ、居眠り、脳症

【多く含む食べ物】

豚肉、焼きのり、ゴマ、落花生、ウナギ、タイ、卵

ビタミンB2(水溶性)

【働き】

脂肪酸利用、エネルギー作り、解毒、生殖や成長を助ける、免疫力を保持、抗酸化作用

【不足すると】

粘膜や皮膚や眼の炎症、ニキビ、疲労、体重減少、流産、感染症、うつ、知能遅れ

【多く含む食べ物】

焼きのり、干しシイタケ、アーモンド、納豆、卵、豚肉、牛乳

ビタミンB6(水溶性)

【働き】

アミノ酸利用、神経伝達物質の合成、免疫機能の維持、造血、抗炎症作用

【不足すると】

動脈硬化、つわりや痙攣、感染症、貧血、関節炎、喘息

【多く含む食べ物】

イワシ、大豆、クルミ、バナナ、豚肉、ジャガイモ

ビタミンB12(水溶性)

【働き】

エネルギーづくり、神経の修復、生体リズム調節、免疫機能の維持、造血

【不足すると】

倦怠、脱力、知覚異常、神経痛、睡眠障害、染色体異常、悪性貧血、関節痛

【多く含む食べ物】

牡蠣、魚の卵、ニシン、サバ、豚肉、イワシ、卵

このようなことでお悩みんではありませんか?

スカベンジャー(活性酸素を除去する役割)を摂取する

ビタミンC

レモン、イチゴ、ミカン、柿、パセリ、トマト、ブロッコリー、ピーマン、サツマイモ、緑茶

ビタミンE

アーモンド、コムギ胚芽、大豆、落花生、ウナギ、シジミ、カツオ、アユ

カロチノイド

緑黄色野菜、柑橘類、抹茶、赤みの魚、海藻、卵黄、魚の卵

ポリフェノール

ゴマ、緑茶、赤ワイン、コーヒー、生姜、香辛料、ハーブ

当院の更年期障害、慢性関節リウマチでお悩みの方

更年期障害の症状に加えて慢性関節リウマチも患っておられます。

慢性関節リウマチ特有の指の変形などは、まだみられていませんが、朝のこわばりや左右の指の第二関節の痛みがあります。

本来、外からの敵に対するカラダの中の兵隊さん(免疫)が間違って自分自身の体を攻撃してしまいます。
女性に多いのは、免疫力がもともと高いからと考えられております。
アレルギーは外から敵が入ってきた時だけ反応しますが自己免疫は常に体の中に敵がいると勘違いしているので、ずっと攻撃してしまうのです。

炎症を起こした関節が痛みやすいのは関節の中(関節腔)に活性酸素を取り除く酵素がないためだそうです。
したがってスカベンジャーを大量に摂取して活性酸素を除去できれば炎症は鎮まり痛みは和らぐと言われています。

スカベンジャーを体内に取り込むにはビタミンEを直接塗るのも効果があるそうです。
ビタミンE脂溶性なので皮膚から体内に染み込んでいくそうです。

1回目の施術

痛みによる可動域制限が強かったです。
痛みがあると防御反応で筋肉が硬くなってしまいます。
すると血流が悪くなり、酸欠状態になります。

2回目の施術

睡眠が取れるようになったとのことでした。痛みは、まだありますが少し楽になった感じだと言っていただけました。

3回目の施術

身体が柔らかくなってきました。
時間は、かかりますが変化がみられたので続けてきていただけることになりました。

その後の施術

継続的に間をあまりあけずに来ていただいております。
そのおかげで痛みで夜中起きることもなくなりました。
徐々に痛みが軽減しているそうです。

笑顔になっていただいて良かったです。

更年期の不定愁訴でお悩みの方

まとめ

  • リウマチの場合でもタンパク質をしっかり摂取することが大切
  • 更年期障害ではタンパク質、イソフラボンなどの大豆製品がおすすめ
  • 鉄不足でも症状が出る場合がある
  • 施術で体を整えることは重要

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ダイエット不安障害健康情報全身調整整体女性の悩み妊活強迫性障害心臓がバクバクする息苦しい更年期の不調生理痛発達凸凹眠れない社会不安障害自律神経整体
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました