

首のヘルニアがあり、左腕が、ずっと痺れていました。
病院では手術も薦められていました。
そして、一番の悩みは、動悸のあるパニック障害です。
予期不安があり、胃の調子も悪かったです。
何とか解決したいです。どうしたらいいでしょうか?
このようなお悩みの解決のヒントになれば嬉しいです。
動悸が頻繁に起こり時々パニック発作が出る方です。
胃の不調で食欲がなく、息苦しくて、とてもお困りでした。
最初は仕事のトラブルがきっかけで眠れなくなられたそうです。
その後、原因のわからない不安に悩まされて、不安のループに入られたそうです。
常に予期不安が起こり、「○○になったら、どうしよう?」と考えてしまうそうです。
脳というのは考えたくなくても考えてしまいます。
全ての方が同じように解決するということではございませんが、どうぞ参考にご覧ください。
- 仕事のストレスで夜も眠れない方
- 動悸が頻繁に起こり、予期不安が起こって困っている方
- 息苦しさと動悸がありパニック発作のある方
首のヘルニア、胃の不調、動悸、パニック発作の解決した秘密

3年前にパニック障害と診断され薬を飲むことに
仕事のストレスなどから3年前に病院でパニック障害と診断されたそうです。
その後、お薬を服用されてました。
それ以前より首のヘルニアもあり、左腕の痺れがあったそうです。最近では腰にもヘルニアが見つかり、坐骨神経痛も出ているそうです。
当院に来られた当初はパニック発作による動悸、息苦しさは、酷くなる一方で、本当にお辛くお困りでした。
良くなったり、悪くなったりの繰り返しでなんとか過ごされていました。
その後も完全によくなることはなく平成30年に入って、その年の夏から急に体調が悪くなられました。その年の猛暑は大変なものでしたので、その影響もあったかもしれません。
最初にお越しいただいた時には、とにかく疲れすぎておられ、体力がない状態でしたので身体の反応としては命の危険と察知して身体を不調にしてくれて休ませようとするような状態だったと考えられます。

食欲がない
特に当院へお越しの時の一番気になっておられたのは胃の不調でした。
「ムカムカして食べれません。」
ということでした。
朝から調子が悪く胸がつかえて吐き気があったそうです。
このまま「良くならなかったら、どうしよう」という不安が常に付きまとってくる感じだったそうです。

当院が、まず、取り組んだこと

まずは4つのストレスを減らし体力を回復させていきました。
- 精神的ストレス(嫌と思うこと全部)
- 構造的ストレス(カラダの不調)
- 化学的ストレス(カフェイン、小麦、砂糖、添加物、タバコなど)
- 環境ストレス(冷え、電磁波)
この4つのストレスの中で、すぐに対応できるのが③と④です。
ということで、すぐにカフェンをやめてもらいました。さらにスマホを目覚まし代わりにするのを止めてもらいました。
そして全身の調整をさせていただき、お腹の調整をさせていただきました。
施術により副交感神経が優位になると、お腹も動きやすくなってくれる可能性があるからです。
そして5回目くらいから心理的な安定を目指すことも取り入れていきました。ここで自己肯定感が、かなり上がってきていると感じました。
また吐き気の対処方法もお伝えしました。これにより対処能力も増えていきました。
ありがたいご感想
当院の特徴は細かな検査です。
そして患者様と検査結果を共有していくのが特徴です。
可動域も毎回必ずチェックいたします。
不安が強いと交感神経が優位になり筋肉が過緊張しやすくなります。
ですから可動域も平均よりも悪い方が多いのです。
角度計で測っていますので当院のカルテを時系列でみてもよくわかります。
3か月弱になりますが以前と比べると、ものすごく元気になられ笑顔になっていただけました。

どのようなお悩みがありましたか?
3年前からパニック障害で薬などで落ち着いていた時期もあったら、完全には治ることはなく、特に最近は好不調の繰り返しで、かなり苦しい日々でした。
食事も満足にできないので色々な不調がありました。
どのようなことが辛かったですか?
朝、起きてから夕方までが胸の不快感や腹部の不快感がつらく、仕事をしていても集中できない。
また不安感が日々、大きくなったり、小さくなったりの連続で先行きが不安で、どうしようもなかった。
実際に来院されてどうでしたか?
最後の望みをかけ熊さんに連絡して「大丈夫、良くなるように頑張ろう」と言われたことで安心できた。施術をしてもらい、とにかく信じようとしたら1週間程でかなり楽になった。
それからの日々は多少の波はあるけど、以前のように気分が悪くなったり、不安で仕事に集中できないということもなく、日々、良くなっていると実感できています。
感想
本当に行って良かったです。
このままどうなるかと思っていたけど、今は楽しく日々頑張っています。
まだ完全に治ったわけではないけど、しっかりと施術を受け、元気な体を取り戻し、普通の生活が間違いなくできると信じています。
八尾市 40代 男性

最初のころは、涙を流されるくらいお辛かったですね。
真面目に通院していただき、本当に嬉しく思います。
今では、楽に生活できるようになられました。ゴルフにもスポーツジムにも通えるようになられて本当に良かったです。
仕事も前と同じようにできるようになられ、ご家族で外食に行かれたり、バーベキューに行かれたり、できるようになられました。
本当に良かったです。
その後も2週間に1度のメンテナンスで継続してお越しいただいております。ありがとうございます。
今後も、全力でサポートいたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
息苦しい時のオススメの姿勢
【注意】首のヘルニアがある時の注意点
- ラグビーなどの激しいスポーツ
- 反り腰や猫背などの悪い姿勢
- 重い荷物を持ち上げる
- 長時間のバイクや自転車、転倒、急発進
- 体重増加
- スマホを悪い姿勢で長時間使用
- 寝た状態でテレビを見たりスマホを見る
まとめ
- 予期不安には「今ここ」を感じる訓練が必要
- 「今ここ」を感じるには身体の感覚を感じつくすことがオススメ
- 脳や自律神経は否定が通じない!考えたくなくても考えてしまうので、別のことを考える
- 寝る前は、絶対に今日の反省やマイナス、悩みなどを考えず、「今日あった3つ良い事」を思い浮かべて眠るようにする