

なかなか良くならない時は、不安になります。
どのように良くなっていくのか、教えて欲しいです。
このようなお悩みを解決します。
良くなっていくには、同じようなルートを通ることが多いです。
ですので登山をしていて道に迷わずに頂上まで登っていって欲しいのです。
その道順は私がお伝えしますので、道を間違えずに、自分で勝手に道を進まないようにしてくださいね。どうぞ参考にしてください。
良くなっていくイメージを教えて欲しい方
自律神経整体のよくなっていかれるルート
登山するときに、どのルートで登ろうかと最初に決めますよね。
それと同じでルートのイメージをお伝えします。
*必ずしも、すべての方が、この通りになるとは限りません。あくまでも目安です。

①まずは体力を回復させます(約3か月)
体力が回復しないと「○○をやってください」「○○を頑張ってください」といわれても頑張ることができないのです。
体もそうですが心にも響かず、もちろん思考もストップしてしまいますので、まずは体力を増やすことです。つまり、体を整えることが大切なのです。
ここが薬だけに頼る方法とは大きく違います。
不眠の場合ですと薬で眠らせ、休ませることはできますが、脳の管理機能を回復させて、血流UPと神経伝達の正常化をして自然治癒力が働きやすくなるまではなかなか難しいのです。
*これと同時進行で「生活習慣の改善」「ストレスの軽減」などをアドバイスしていきます。(これを徹底することにより、よくなられる最短のゴールまでのルートが明確になります。)
二人三脚で一緒に頑張っていきましょう!
②心を整える
精神的ストレスを軽減していきます。
その時、その方に応じたことをやっていき、アドバイスしていきます。
1回ですぐに結果が出るということではありません。
例えば、不安で不安でたまらない時には、脳に自己暗示をかけて不安を軽減するワークをやってもらいます。
また、パニックを起こしそうになった時の対処法などを一緒にやっていきます。
筋トレと同じでだんだん強くなるような感じです。
これができるようになると、自分で感情などをコントロールできるようになるのです。
③ストレス耐性をつける
体力が回復し、心が整ってきたら、社会復帰するための準備です。
中途半端に復帰してしまいますと、復帰した時の強大なストレスをさらに受けることになりますので、さらに悪化してしまうこともあります。
ですのでそれに耐えれるように訓練していきます。
当院では、最初の復帰に失敗すると、次の復帰の機会での成功率はかなり下がってしまうことがわかっていますので、最初の復帰に注意するようにしております。
まずは体力をつけていきます。当院では社会復帰には2時間で連続、歩けるだけの体力が必要と考えております。
またストレスをうまく発散して減らすテクニックも身に付けていくことも大切です。

まとめ
- 良くなっていくには、まずは体力を回復させる
- 心を整える
- ストレスに対抗する力を付ける、またはストレスの発散方法を実践する