▶▶当院のコロナ対策

立ちくらみ!疲れやすい!鉄欠乏性貧血でお悩みの40代女性の「鉄」の摂り方のヒント

最近、だるさがあったり、疲れやすかったり、立ちくらみや目眩も起こります。

更年期かもしれませんが、薬を飲んでも良くなりません。

何か良い解決法はないですか?

どうしたらいいでしょうか?

このようなお悩みの解決のヒントになれば嬉しいです。

当院には身体がだるい、朝起きれない、めまいがする、立ちくらみがするという方がたくさんいらっしゃいます。
特に女性の場合は貧血のこともあります。
特に鉄の不足です。これを 「鉄欠乏性貧血」といいます。
どうぞ、お悩みの方は、ご覧になってください。 

この記事を読んで欲しい方
  • 鉄欠乏性貧血と診断された方
  • 最近、身体がだるくて疲れやすい方
  • 朝起きても疲れが取れていない方
  • 貧血のような立ちくらみや、めまいがある方

鉄欠乏性貧血の解決のヒント

こんなことでお悩みではありませんか?

  • めまい
  • 疲れやすい
  • 肩コリ
  • 冷え
  • 風邪をひきやすい
  • 少し動いただけで動悸がする
  • 集中力の低下
  • 憂鬱な気分
  • 神経過敏
  • イライラする、キレやすい
  • 食欲が低下する
  • のどがつまる感じがする
  • 硬いもの(氷やせんべいなど)が食べたくなる
  • シミやアザができやすい
  • 髪が抜けやすい、髪にコシがない、髪に艶がない
  • 足がむずむずして眠れない
  • 爪が白い、扁平な爪、爪がやわらかい、爪が割れやすい
  • アッカンベーしたら白い

鉄分が不足していないか調べる数値

説明イエローカードレッドカード単位
フェリチン赤血球の外の貯蔵鉄50未満25未満ng/mt
ヘモグロビン赤血球の中の鉄13.5未満12・0未満g/dl
MCV赤血球の大きさ93未満90未満fl
TIBC鉄を運ぶトラック320以上350以上ug/dl

鉄をお金に例えると、ヘモグロビンはすぐ使うお金と同じなので財布のお金です。
フェリチンは、今すぐ使わないので銀行の貯金です。

鉄欠乏性貧血

2人に1人が鉄欠乏と呼ばれている現代の女性は、貯金(フェリチン)も、しっかりとキープしていただきたいと考えます。

自分で確認する方法

こんな季節はいろいろ出てきそうで、ほとんど当てはまりそうですよね。
ご自分で鏡でも簡単に確認もすることができますよ!アッカンベーですね!
正常な場合はこんな感じなんです。

でも貧血になるとこんな感じになります。

自己判断に注意

自分で判断はしないでください。
あくまで確認、参考程度に見てください。
”貧血”の診断は医師しかできません。
詳しくは病院で診察を受けてください。

鉄不足を解消するには

やっぱり食べ物が思いつきますよね。
まずは鉄分の豊富な食材をご紹介してまいります。

動物性

  • マグロ
  • カキ
  • アサリ
  • 牛肉
  • レバー
  • カツオ

植物性

  • ほうれん草
  • 小松菜
  • 切り干し大根
  • ひじき
  • プルーン

この中でも動物性の物の方が吸収率はいいです。

食べ物はチェックしていただいたと思いますが、これにはちょっと気をつけていただきたいことがあるのです。
それは小腸などの消化、吸収能力についてです。

いくら食べ物が良くても、消化や吸収する方が機能低下していると、うまく鉄分を増やすことができないのです。
そこで小腸の吸収についても、詳しくご覧になっておいてください。

え?鉄分を多く含む食べ物を食べても、すぐに貧血が解決するということではないのですか?

消化や吸収ということで考えたら、鉄のサプリメントを飲んでも同じなんですね。

実は、そうなんです。いくら良質のサプリメントを摂取しても消化、吸収側が機能低下していては、体内では活躍しにくくなってしまうのです。

解決のヒント

吸収しやすい鉄を摂取する

そして、もっと簡単にたくさんカラダの中に摂りいれる方法はお湯を沸かす時などに鉄の塊を中に入れることです。市販されていまうので、どうぞ参考にご覧になってください。

ちなみに家はキティちゃんを嫁さんにプレゼントしました。

↓↓↓

これは試してみる価値ありますよ。
当院の患者さんも喜ばれていますし、うちの奥さんも喜んでおります。

精神的ストレスなど心に影響がある食べ物

血糖値が上げ下げしすぎていませんか

糖質が多すぎていないかチェックしてみてください。

糖質過多になっていないかチェック
  • ジュースを良く飲む
  • お菓子や甘い物を良く食べる
  • パン、麺類、ご飯を毎日食べる
  • 脂肪はあまり食べない
  • 肉はあまり食べない
  • 運動はあまりしない
  • 食後はゆっくりくつろぐ
  • 親戚に糖尿病の人がいる
  • 夕方眠たくなる
  • 甘いものを食べると落ち着く
  • 頭痛や動悸が甘い物で改善する
  • 疲れやすい
  • 睡眠が浅い
  • お腹がよくすく
  • 夕方になるとコーヒーが飲みたくなる

6個以上あると注意が必要です。

糖質が多くなりすぎると血糖値スパイクといって、急上昇して乱降下してしまう可能性があります。
するとイライラしたり、不安が強くなったりしてしまいます。
この急激な変化についていけず、身体がだるくなったりしてしまいます。
また副腎が疲れますので、ストレスに弱くなってしまいます。

次に腸内環境が悪化します。そして必要な栄養素が吸収されにくくなってしまいます。
また炎症が起こりやすいので鉄分が吸収されてにくくなってしまいます。

そして糖をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB群が不足します。特にビタミンB1が不足するのでエネルギーが不足してしまいます。

どうしてもパンや麺類を食べたい人は、食事の最後の方に食べるようにしてください。

懐石料理の食べる順番がおすすめです。小食の女性なら、こちらの食べ方で食べてください。

しっかり食べるなら、野菜とタンパク質を先に食べて、最後に、ごはんの順に食べてください。

  1. 肉や、卵を食べる(タンパク質のメインディッシュ、ビタミンB群がおすすめ)
  2. 野菜(ブロッコリーやレタスがおすすめ)
  3. ごはん、パン、麺類(少なめにする)

参考文献:「食べてうつぬけ」より

当院でお役に立てる整体

当院の整体では、副交感神経を優位に働かせる手技が多いです。
刺激も緩く、気持ちいいものばかりです。
痛くないので安心してくださいね。全身のバランスを調整してまいります。
筋肉、靭帯、関節、血液、リンパなどの循環についても調整していきます。

当院の施術は自律神経のバランスを調整することに重点を置いております。

ですのでストレス過多でお辛くなっておられる方に非常に喜んでいただいております。

もしも人とのコミュニケーションでお悩みの場合も、カウンセリングを中心としたワークと体の調整で喜んでいただいております。詳しくはこちらです。

どこに行っても、あまり改善しない方は、全力でサポートいたしますので、一度、ご相談ください。

消化吸収が上がるような生活習慣
  • 寝不足に注意する
  • ながら食い、偏食、スナック菓子、炭酸飲料などを止める
  • 腸内細菌を元気にするためヨーグルトを食べる
  • 善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%がベストバランス
  • ストレスを溜め込まないように減らすことを考える
  • 動物性タンパク質ばかり摂らないように注意する
  • 脂肪分ばかり摂らないようにする
  • ラクトアイスは食べないようにする
  • 軽い運動をする
  • 冷えに注意
  • お酒を飲みすぎないようにする
  • 食物繊維を多く食べる
  • 朝起きてコップ1杯の水を飲む

当院の症例

当院で症状がお辛かった方にマグネシウム不足の方がいらっしゃいました。
そこで食生活についても見直していただき、喜んでいただけました。

良かったらこちらもチェックしてみてください。

マグネシウム不足してませんか?
  • 足がつりやすい
  • まぶたがピクピクする
  • 手足が痺れる
  • 疲れやすい
  • 記憶力が低下している
  • 憂鬱、不安
  • イライラしやすい
  • 頭痛がよく起こる
  • 睡眠が浅い
  • 下痢、便秘をよくする
  • あまり食欲がない
  • 高血圧の方だ
  • 冷え症だ
  • アルコールを良く飲む
  • 精神的ストレスが多い

6つ以上は警告です。

マグネシウムは消化酵素や代謝酵素など、体の酵素を助けてくれています。
ストレスが長引くとコルチゾールやアドレナリンが増え、マグネシウムを消費しつくしてしまいます。
アルコールや糖質の過剰摂取でもマグネシウムが使われてしまいます。

マグネシウムが不足すると、最初は学習障害、記憶力低下、抑うつ気分が起こる事があります。

マグネシウムを多く含む食材

マグネシウムは穀物の糠や胚芽、ホウレンソウなどの野菜、ナッツ類、ゴマ、昆布やワカメなどの海藻、海苔、ヒジキ、イワシなどの魚、アサリやハマグリなどの貝類、カキやエビなどに多く含まれます。白米や精製された小麦粉を主体とする食生活では不足しがちになります。

私は「にがり」をお風呂に入れて入浴しています。これでも簡単にマグネシウムが吸収できます。


まとめ

  • 鉄欠乏性貧血の方は、アッカンベーで確認する
  • 鉄を多く含む食べ物を食べる
  • 鉄の塊でお湯を沸かして味噌汁を飲む
  • 消化吸収能力が上がるような生活習慣を心がける
  • ストレスを溜め込まないように注意する
  • 適度な運動を心がける

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ダイエットパニック障害不安障害冷え女性の悩み妊活強迫性障害心臓がバクバクする息苦しい手の震え・しびれ更年期の不調産後骨盤矯正眠れない胃の不調自律神経整体頭痛
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました