▶▶今すぐ予約

東大阪市で自律神経を整える整体~繊細さんと副腎疲労、そしてビタミンDの深い関係~

この記事は約6分で読めます。
繊細さんと副腎疲労、そしてビタミンDの深い関係。東大阪市の自律神経専門整体院が説明。女性の副腎の図。

毎年インフルエンザワクチンを接種しますが、かかってしまいます。
アレルギーの病気もいっぱいあります。
どうしたら解決できるでしょうか?
また繊細な方で人の顔色が気になって仕事も辛いです。

アレルギーにお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。私も花粉症で悩んでいますが、最近は発症しておりません。何かの注射を打ったりサプリなどを飲んだりするよりしっかり「食」や「生活習慣」をまずは見直すことが重要だと私は考えています。

ちなみに私はインフルエンザワクチンなどは打ちません。

東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院の予約はこちらです。自律神経失調症やうつ病などの専門家です。病院で異常がない場合はどうぞご相談ください。全力でサポートいたします。

はじめに

「最近なんだか疲れが取れない…」
「眠ってもスッキリしない」
「アレルギーが出やすい」

そんなあなた、もしかしたらそれは「副腎疲労」かもしれません。

副腎(ふくじん)は、ストレスと戦う“体の防衛チーム”。
でも、頑張り屋さんのあなたのように、
常にフル稼働しているとバッテリー切れを起こしてしまうんです🔋💦

繊細さん(HSP)は、ストレスを感じやすい設計図を持っている

スマホで例えるなら、最新の高感度カメラを積んだモデルです。
光にも音にも人の表情にも反応しちゃうような感じです。

つまり、感受性が高い=“情報の受信量が多い”のです。

だから、「人混みが苦手」「強い光がしんどい」「気圧で体調が乱れる」という症状に悩まされるのです。

そんなのは“性格”ではなく、“神経の特性”なんです🌿

自律神経はこのストレス信号を常に受け取っていて、副腎はそのたびに「ストレスホルモン(コルチゾール)」を分泌します。

が、出しすぎると……
副腎さんが「もうムリ💦」と悲鳴を上げるわけです。

これが「副腎疲労」です。

副腎が疲れるとアレルギー症状がきつくなったり、インフルエンザや風邪を引きやすかったり、コ●ナになったり、アトピーが酷くなったり、アレルギー性鼻炎や蓄膿(副鼻腔炎)、花粉症や喘息が酷くなったり、口内炎や蕁麻疹が出たりすることも多いです。

東大阪市で自律神経を整える整体でできること

血流と呼吸を整え、副腎の負担を軽くする

副腎が元気を取り戻すためには、「酸素」と「血流」がカギです。

整体で筋膜をゆるめたり、内臓の位置やリズム、関節や筋肉の調整をしていくと、リンパや血流、脳脊髄液の流れが整い、体のバッテリーが自然に充電されていきます🔋✨

呼吸が浅い人は、自律神経が常に緊張モードのことが多いです。

まずは「ふぅ~」と息を長く吐くことから始めましょう。
これが神経のリセットボタンとなるのです。

心理ワークで“未処理の感情”を解放する

心のストレスも副腎を疲れさせます。

「がんばらなきゃ」
「迷惑かけたくない」

そんな気持ちをずっと抱えていませんか?

当院の心理ワークで、心の奥の“未処理の感情”をゆるめると、自律神経のブレーキとアクセルのバランスが整います。

分子栄養学の視点から:副腎と免疫を守る栄養とは?

ビタミンD

アレルギー体質の方、風邪をひきやすい方は必須の栄養素!

ビタミンDは免疫の司令塔です。
不足すると炎症が長引き、花粉症や喘息、皮膚トラブルが悪化しやすくなります。

日光浴(15分程度)や、鮭(サーモン)・卵・干し椎茸などを上手に取り入れましょう。

タンパク質とマグネシウム

ホルモンの材料となるのがタンパク質。
さらにマグネシウムは“心のビタミン”とも呼ばれ、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌にも関係します。

鉄・葉酸・ビタミンB群

これらは“セロトニン(幸せホルモン)”の生成に必須。
イライラ、不安、落ち込みやすい人は要チェックです。

繊細さんと副腎疲労、そしてビタミンDの深い関係。東大阪市の自律神経専門整体院が説明。分子栄養学から対策を説明。セロトニンとメラトニンに必要な栄養素。

インフルエンザ予防にも!ワクチンより大切なビタミンD

冬になると「ワクチンを打たなきゃ」と思う方が多いですが、実は免疫の守り神=ビタミンDの方が、体を内側から強くしてくれます。(ちなみに私はずっとワクチンは打っていませんが、インフルにはかかったことがありませんし、風邪もほとんど引きません)

ビタミンDは、ウイルスが体に入ってきたときに「免疫細胞さん、出番ですよ〜!」とスイッチを押してくれる存在なんです。

このスイッチが押せないと、戦う力が出ず、感染しやすくなるのです。

特に冬は日照時間が短くなるため、日本人の8割がビタミンD不足と言われています。

食べ物では、サーモン・卵黄・干し椎茸などがおすすめです。最近の日本人は特に魚の摂取量が減っているそうです。「鮭(サーモン)」はビタミンDが異常に多く、吸収率も高いので超おすすめです。

予防は、怖がることじゃなく“準備”すること

ビタミンDで体の“備え”を整えましょう。

よくある質問Q&A

Q
サプリだけで副腎疲労は治りますか?
A

いいえ。栄養は大事ですが、ストレス環境そのものを減らすことが大切。
整体・心理ケア・睡眠・食事、すべてが“チーム戦”です。

Q
繊細すぎて、いつも疲れてしまいます…
A

感受性が高いのは“悪いこと”ではありません。
その分、人の気持ちに寄り添えるやさしさの証です🌸
でも、がんばりすぎない“OFFの時間”を意識的に作りましょう。

Q
ビタミンDって日光浴以外で摂れますか?
A

サーモン・卵・きのこ類がおすすめ🍄
ただし腸の吸収力が弱っている方は、消化酵素のサポートも必要です。ビタミンDは脂溶性ビタミンなので油に溶けて消化吸収されますが、胆のう切除している方は胆汁の濃縮が低下している方は胆汁サポートとして「杜仲茶(徳若茶)」がオススメです。


まとめ:副腎をいたわることは、あなたの笑顔を守ること

繊細さんのあなたは、人の痛みにも、光にも、音にも敏感。

でもそれは「弱さ」ではなく、世界の“色”を人より多く感じられる力です✨

だからこそ、ちゃんと休む、ちゃんと栄養を摂る、ちゃんと自分を整える。
それが何よりの自律神経ケアになります。

あなたの副腎がほっと一息つけるように。
そして、また笑顔で毎日を過ごせるように🌸

整体・心理・栄養のトリプルケアで、あなたの“本来の元気”を取り戻しましょう🌿

📩【LINE予約はこちらから】
➡ ご予約・ご相談は24時間受付中です✨
お気軽に「ご相談・ご予約」のメッセージください😊

繊細さんと副腎疲労、そしてビタミンDの深い関係。東大阪市の自律神経専門整体院が説明。予約ボタン。
東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院の院内の案内はこちらです。自律神経失調症やうつ病などの専門家です。病院で異常がない場合はどうぞご相談ください。全力でサポートいたします。

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ニュースレターを購読する

くまちゃんメルマガ

メルマガの主な内容は、自律神経の乱れから起こるお悩みの症状を解決するヒントや健康に過ごすための日常生活のヒントをお伝えする内容となっています。


頭痛、めまい、不眠、強迫性障害、起立性調節障害、息苦しい、統合失調症、不安、パニック障害、自律神経失調症、うつ病などでお悩みの方は、特に参考になると思います。

お読みいただくとストレスの解消法、対処法などを知ることができ、お悩みを解決するヒントとなります。
是非とも、この機会に、登録してみてください。

当メルマガでは、ご登録いただいた個人情報は、ご本人の承諾がない限り、第三者に開示、提供を一切行いません。管理は責任をもって行っております。安心して、ご登録してください。

健康情報

東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院の予約はこちらです。自律神経失調症やうつ病などの専門家です。病院で異常がない場合はどうぞご相談ください。全力でサポートいたします。

 

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 日本自律神経研究会会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo認定
  • 初級心理カウンセラー認定
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

 

シェアしてください
くまたつをフォローする
タイトルとURLをコピーしました