
紅葉が深まってきました。
今回は初心者ドライバーの息子の運転練習ということで奈良までドライブに行ってきました。
息子からのリクエストにより「室生山上公園 芸術の森」がメインの目的地です。調べていると車で3分ほどにある「室生寺」さんがあるので是非とも参拝したいと思い計画を立てました。
良かったら読んでください。
室生寺参拝
西名阪から名阪国道に入り、針インターで降りてから地道を走りました。割とスムーズに走ってくれました。
そして「室生寺」さんに到着。
まずは太鼓橋を渡ります。そして仁王門を通らせていただき、入山しました。今日はマルシェなどのイベントが開催されていました。
室生寺の歴史は古く、奈良時代の白鳳9年に天武天皇の勅命で建てられました。真言宗だそうです。その昔、高野山は女性は入れなかったそうですが、こちらの室生寺さんだけは女性も入れたということで別名「女人高野 室生寺」と呼ばれているそうです。

入山させていただきますと、まず私の大好きなご神木がお出迎えしてくださいました。「三宝杉」です。

そして本堂につながる「鎧坂」が見えてきました。この横にはシャクナゲが咲いているそうです。11月の今は咲いていませんでした。
金堂に到着しました。そして正面には弥勒堂がございました。


そして、更に進んでいきますと本堂がございました。こちらでは中が拝観できるようになっておりました。

さらに、奥に進みますと立派な「五重塔」がございました。

たくさんの参拝客の方がいらっしゃいました。写真を撮影するスポットも設置されており、「今どきだな~」と感心しました。
よもぎ回転焼
そして、今回は動画で予習をしてきた中で、是非とも食べてみたい「回転焼」があります。お姉さんが一人で切り盛りしているお店です。駐車場も数台停めることができて無料です。
天然のよもぎが入っていて、値段は据え置き「100円」です。これはリーズナブルです。食べる価値あり!


しっかりと御朱印もいただきました。

室生山上公園 芸術の森
息子が一番楽しみにしておりました「室生山上公園 芸術の森」にやってまいりました。室生寺さんからは車で3分くらいのところにあります。少し細い山道を走りますが交通量が少ないので問題なかったです。

こちらの利用料金は410円です。JAFの会員さんやこちらのホームページからクーポンをダウンロードすると100円割引となります。
芸術作品がそのまま公園になった感じで、写真映えするスポットがたくさんありました。息子くらいの若い方が多くこられていました。
まず「らせんの竹林」を抜けていきます。
そして、目の前に飛び込んでくるのが「らせんの水路」です。

紅葉がとても綺麗でした。こちらは遊歩道です。若い方がポーズを決めて写真を撮っておられました。

針テラス
さてお腹もすいてきましたので「針テラス」でランチをいただきました。
いろいろフードコートで探していたら、息子が焼肉が食べたいというので、焼肉にしました。
焼肉プラスさんで「国産牛ロース&ヤマトポークバラ ダブルミックスセット」をいただきました。とってもおいしかったです。息子も満足しておりました。

そして帰りに、「アイスクリームやったら食べれる」ということでソフトクリームをいただきました。とちおとめのソフトクリームでした。

まとめ
- 西名阪はトラックが多くスピードが遅いと煽られることもある
- 室生寺は細い山道が多いが比較的走りやすく練習には良い
- 秋は紅葉が綺麗で空気が澄んでいる
- 室生寺のよもぎ回転焼は是非とも食べたい一品
- 室生山上公園芸術の森は若者が多く写真映えスポットである
- 室生山上公園芸術の森はライブなども開催される
- 針テラスはライダーが多かった