▶▶当院のコロナ対策

全身調整

当院の全身調整をご紹介させていただきます。
当院には、いろいろな不調の方がいらっしゃいます。
そのような、いろいろな症状の方に対応できるように日々精進、研鑽しております。

それでは当院の全身調整をご紹介いたします。

全身調整でオススメの症状
  • 頭痛(片頭痛、閃輝暗点、緊張性頭痛、目の奥の痛みなど)
  • 首の痛み(寝違え、ムチウチなど)
  • めまい(良性発作性頭位めまい症、メニエル病、起立性調節障害、突発性難聴など)
  • 肩コリ(慢性疲労など)
  • 肩の痛み(五十肩、腱板損傷など)
  • 肘の痛み(テニス肘、ゴルフ肘、野球肘など)
  • 手首の痛み(腱鞘炎、捻挫など)
  • 指の痛み(ヘバーデン結節、ばね指など)
  • 息苦しい、動悸、パニック障害、不安神経症
  • 過敏性腸症候群
  • 不眠症
  • 腰痛(ギックリ腰、慢性腰痛、背中の痛み、ギックリ背中、ヘルニア、脊柱管狭窄症など)
  • 股関節の痛み(変形性股関節症、臼蓋不全など)
  • 膝の痛み(変形性膝関節症、半月板損傷など)
  • 脛の痛み(シンスプリントなど)
  • 足首の痛み(アキレス腱断裂、捻挫など)
  • 足の指周辺の痛み(足底筋膜炎、外反母趾、モートン病、足のたこ、偏平足、浮指など)
全身調整の料金

5,500円(税込)

*初診の方と前回より1カ月間隔が空いた方は2,200円(税込)が必要です。

当院の施術の特徴

痛くない気持ちの良い施術です

まずは、この動画をご覧ください。当院の施術の流れとイメージです。

当院のメインテクニック

  • オステオパシー(痛くないところで90秒止めておく優しい手技)
  • DRT(両手で背骨を優しくゆらゆら揺らす手技)

当院ではオステオパシーストレイン・カウンター・ストレインという手技とDRTという背中を優しく揺らす手技をメインに施術させていただいております。

オステオパシーは1874年アンドリュー・テイラー・ステイル博士により発表された徒手医学です。
オステオパシーとは、人体は一つのユニットであるとの考えにより、関節・筋肉・筋膜・内臓の機能などのバランスを整えることで、自然治癒力を引きだして、他の医療行為と相まって身体の様々な不調を改善させる手技での調整法です。
体全体の機能と動きを正常化させ、本来、持っている自然治癒力を最大限に働かせることを目的としております。

DRTとはダブルハンド・リコイル・テクニックの略です。
両手で背中を揺らして全身調整していきます。
東京のお茶の水カイロプラクティックの上原宏先生が開発されました。
私は東京まで行き、直接、上原先生から学び、「マスターインストラクター」を取得いたしました。

私は健康が特別なことではなく、むしろ不健康が特別の状態であるという認識を持っております。
自然から離れる程、現代人は不健康になっているようにも感じます。食品添加物も当たり前に摂取してしまっています。

当院の全身調整は背骨の歪み、動きを全体的にとらえて、その動きをよくすることで、脳が働きやすい状態になってくれることを目的としております。
そうなっていきますと、筋肉も余計な力が抜けてきて柔らかくなってくれます。
機能的な回復を目指して、「寝たら治っている」というお体になっていただきたいのです。
そして、当院の全身調整は自律神経系にも良い影響を与えてくれることになるのです。

オステオパシーとは

当院ではオステオパシーのテクニックの中でも、ストレイン・カウンター・ストレインをいう手技をさせていただいております。

  • 足や手を含む全身の筋肉や骨格などの調整
  • 内臓を支えている筋肉や靭帯の調整
  • 筋膜、硬膜などの全身の調整
  • 頭蓋骨の歪みや動きの調整
  • 体液循環(血液、リンパ、脳脊髄液)の調整
  • 痛みなどを感じる情報の伝達の異常の調整

これら”動き”を手技によって正常に戻すことで自然治癒力、自己調整能力が最大限に働くように調整します。

簡単に説明いたしますと、原因となっている痛いポイントを検査で見つけ出し、その痛みが消えるところや動きが最大限に緩むところで、90秒保持して、ゆっくりと戻すことで正常な機能を取り戻すという手技です。

症状ではなく、症状の元を施術するという特徴があります。本来持っている動きの柔軟性を回復させることで、ご自身で自分の体を修正できるようになっていただけるように施術していきます。

DRT整体とは

医師もこの「DRT」を認めておられます。
このDRTは東京のお茶の水カイロプラクティックの上原宏先生が創始された30年以上の実績のある手技です。

DRTとは

3つの大切な検査

「ふくらはぎ」と「首」と「肩」の検査を毎回させていただきます。

ふくらはぎの検査(姿勢チェック)
肩の検査(疲労の蓄積)
首の検査(背骨の動き・歪み)

この検査で痛みがあった箇所が施術後、なくなっていきましたら、症状も良くなっていくというものです。
施術は背骨を揺らす程度で痛くありませんのでご安心ください!

重要なのは背骨の 「動きが悪くなっている」ということなのです。
脳の管理能力を維持するには背骨の「動き」という情報が大切なのです。
この「動きが悪くなっている」ということが脳への情報を間違ったものにしてしまい、脳の管理能力も低下させてしまうのです。

DRTがTVで放送されました

創始者の上原宏先生がテレビに出演されました。

DRT創始者の上原宏先生とは

上原 宏先生は、昭和60年、按摩 マッサージ 指圧師免許証所得の後、上部頚椎カイロプラクティックをアメリカのシャーマン大学で習得。
その後お茶の水カイロプラクティックを開業、依頼30年以上、のべ患者様数13万人を超える実績から生まれた、頸椎を直接触らないで上部頸椎を矯正する安全で画期的なDRTを開発されました。

上原宏先生からの推薦文

DRT創始者の上原先生と
推薦文

私はDRTを開発した上原 宏と申します。
大熊先生は、DRT治療革命オンライン手技塾のメンバー限定で開催される手技セミナーや補講を年間を通して受講され優秀な成績で収められました。
大熊先生は、DRT創始者の私がが直接指導させて頂き自信を持って皆様に推薦できる優れたDRTテクニックを持っていると認定した先生です。
大熊先生は、先生のお住いの地区でDRTセミナーを開催する権利も取得しております
それだけ優れた、DRTを御使いの先生だと自信を持って推薦いたします。

当院は東大阪市で、はじめてのインストラクター認定

DRT創始者の上原先生から直接学び、DRTを教えることができるインストラクター認定を受けております。
安心して施術を受けてください。
そして学びたいと思われる方は、どうぞお問合わせください。
私は東大阪市一番最初にDRTを導入し、マスターインストラクターになりました。

DRTマスターインストラクターとなりましたDRTアドバンスインストラクターになりましたDRTベーシックインストラクターになりました
インストラクター認定書

第3回全国DRT研究発表会で発表

平成28年12月4日(日)
150人以上の先生方が集まり私も発表させていただきました。
大変貴重な経験をさせていただきまして、本当に感謝いたします。
ありがとうございます。

第3回全国DRT研究発表会

全国から150名以上の先生方が集まられました。

登壇させていただきました

実際の研究発表会の動画

全身調整では、あなたに早く良くなっていただきたいので、他にも全身を根本原因から調整する手技をさせていただいております。
常に、私の最善を尽くして施術にあたることをお約束いたします。

全国DRT協会にてメルマガ執筆

その他の得意な施術やトレーニングなど

スポーツをされておられる方はご来院していただいた時よりもパフォーマンスアップをして卒業していただくことを目標としております。

ですので体幹トレーニング・ひめトレ・ストレッチポールなどの指導もさせていただきます。

トレーニングは、すべて指導が可能な認定インストラクターを取得しておりますので、ご安心ください。

メンテナンスの大切さ

当院では、身体のメンテナンスは重要だと考えております。
自動車でも定期的に調子が良くても車検に出しますよね。
調子良く長く乗るためには必要なものなのです。
ましてや人間の身体は部品を交換することはできませんので、大切に使い続けないといけないのです。
そのためにはメンテナンスは非常に大切な考え方です。
痛い時にだけ、来られる方が多いですが、メンテナンスの意識を高くお持ちになって、二度と不調が起こらないように予防していただけたらと考えております。

私も歯科のメンテナンスに通院しておりますし、身体の調子を良い状態で維持するために、自分で運動や調整をしたり、尊敬できる先生のところにメンテナンスに通っております。

タイトルとURLをコピーしました