生理痛・月経前症候群でお困りの方へ、生理痛などでは腹痛や頭痛が起こることもあり、仕事や勉強にも影響することがあります。当院では原因を把握し、しっかりと対応させていただき、改善をめざします。
また予防のための生活習慣で注意していただきたいことなどをお伝えしますので、一緒に解決へ向けて頑張りましょう。
生理痛・月経前症候群でお悩みの方へ
このような事でお悩みではございませんか?
当院では生理痛でお悩みの方が薬を手放せたくらい、良くなっておられる方がいらっしゃいます。
生理前に整体を受けられて体調を整えておかれるとすごく喜んでいただけております。
月経前症候群、更年期障害、生理痛などでお悩みの方は、どうぞご覧ください。
生理痛・月経前症候群の原因について
生理痛でも心配な場合とそうでない場合があります。
心配な生理痛は、毎回、生理痛が酷くて学校や仕事に行けない場合、鎮痛剤が手放せないなどの生活に支障が出る場合です。このように症状がお辛い場合は一度婦人科を受診してください。
一方、心配でないものは、下腹部痛、腰痛があるが日常生活は過ごせている場合です。どうぞ当院へご相談ください。
生理痛について
すべての女性に生理痛があるということではございません。
ですが約80%の方が軽い下腹部痛、腰痛、頭痛などの不快な症状が出るそうです。
その中でも5人に1人くらいは仕事に行けない、学校に行けないというくらい、お辛い症状の方がいらっしゃいます。
生理痛の痛みって例えると、お腹を雑巾のようにギューと絞っている感じだそうです。男性で言えば「大事なところ」を蹴り上げられた時の痛みくらい辛いということだそうです。とてもツライですよね。(笑)
正常な生理・異常な生理
正常 | 異常 | |
---|---|---|
月経の開始 | 12歳ころ | 早期・遅発・原発性無月経 |
周期 | 25〜38日 (変動6日以内) | 頻発・稀発 |
持続日数 | 3~7日以内 | 短い・長い |
月経血量 | 20〜140g | 多すぎる・少なすぎる |
PMS(月経前症候群)について
月経前に頭痛や腹痛、腰痛が起こったり、甘いものが食べたくなったり、汗をかいたりします。
またイライラしたり、急に不安になったりして、精神的な症状が出ることもあります。
これをPMS(月経前症候)といいます。
それと別に月経前だけまるで「うつ病」のような症状があらわれる場合は月経前不快気分障害(PMDD)の可能性もあります。
PMDDは病気だとはなかなか気づかれにくいものです。
*気になる方は婦人科などの専門医に一度、診察してもらってください。
生理痛の起こる原因
毎月やってくる月経ですが、この期間、女性は機嫌が悪くなってしまったり、頭痛、便秘などの多くの症状があります。
生理中の機嫌の悪さにはちゃんと原因があるのです。
それは女性ホルモンです。女性ホルモンには2つあります。
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)です。
月経前の体調不良は排卵後、月経前7~10日ごろから現れます。
その頃はプロゲステロンが変動しております。
これが少なからず影響していると考えられるのです。
セロトニンという神経伝達物質も影響しているといわれ、この時期にセロトニンの量も変化するため、憂鬱になったり、不安になったりすると考えられています。
プロゲステロンは腸の動きを鈍くさせたり、水分を溜めて置こうとする作用がありますので、「むくみ」が強くなったり便秘を引き起こす原因になるのです。
また「いつまでも寝ていられる」、または「どこでも眠くなってしまう」という女性はプロゲステロンが眠気を誘っている可能性もあります。
月経1週間前くらいから眠気がひどくなるといわれています。
月経痛の原因は子宮内膜で合成されるプロスタグランジンという物質だといわれています。
このプロスタグランジンは子宮を収縮させたり、知覚神経を過敏にさせたりして痛みを強く感じるようにしてしまいます。吐き気や嘔吐、下痢もこの物質が影響しているのです。
参考文献:「マンガでわかる男が知るべき女のカラダ」より
生理痛・月経前症候群(PMS)の方への検査・施術
身体全体をひとつのユニットとして考えておりますので、全身の調整をさせていただきます。
生理前に整体をさせていただきますと、お薬を飲まなくてよくなった方もおられます。
当院の調査では2日前に施術をさせていただくのが、一番喜んでくださいました。
検査は特に背骨、骨盤のズレを注目して検査します。足の長さを左右で比べたり、骨盤の傾きやズレをみていきます。内臓の位置やリズム、体液循環、筋肉骨格など全体のバランスを調整していきます。
施術は骨盤周辺を特に調整していきます。施術をさせていただき、おりものが変化したと嬉しいご感想をいただくこともございます。
おりものでお悩みの方はこちらを御覧ください。
当院で「生理痛・月経前症候群(PMS)」でお悩みの方が笑顔に!
30代生理痛に悩む事務職の女性
毎月、生理痛と頭痛があり薬を飲んでおられました。
生理痛で会社を休むこともあります。
冷え性もひどく、肩こりも折り紙付きです。
婦人科も受診されていますが薬だけで、それほど変化はなかったそうです。
コンビニの弁当が多く自炊はあまり得意ではないそうです。
毎食かならず甘いお菓子を食べておられます。
お酒は毎日、ビールくらいを1本くらいです。
タバコは吸いません。
とにかく食生活では甘いお菓子がすごく目だったので徹底して控えるようにご指導させていただきました。
そして月経前には必ず2日前くらいに施術を受けていただきました。
3か月経過しておりますが薬は飲まなくて生理痛がないそうです。
とても喜んでいただけました。
頭痛も10⇒2くらいになられました。
このように甘いお菓子などでも身体が不調になってしまうこともありますので、どうぞお気をつけてください。
生理痛で腰痛のある方
20代女性です。10代から生理痛はあったそうです。
ストレスも多く日常生活にも支障が出ておりました。
生理痛・月経前症候群の予防・生活習慣
まずは心身共にリラックスすることです。更年期障害でも生理痛が酷くなることがあります。次のようなことに注意してください。
冷えに注意する
身体が冷えますと、血流が悪くなります。
当然、子宮や卵巣、骨盤周辺の血流も流れが悪くなりますので、生理痛が辛くなることが多いです。
短パンやスカートなどは下半身を冷やす可能性があります。
できれば腹巻をオススメします。そしてレッグウォーマーがオススメです。
お風呂は夏でもシャワーで済ませるのではなく、湯船に浸かる様にしてください。
精神的ストレスが多い場合は、「上気」といって、頭にエネルギーが行き過ぎます。
こうなってしまうと、オーバーヒートしますので、身体の他の部分に血液が不足します。
つまり、上手にストレスを発散することも大切なのです。
ダイエットは止め食事に注意する
テレビや本などで、極端な断食などがありますが、あまりオススメできません。
いろんな食材をバランスよく摂っていただくのがオススメです。
ただ栄養素によってのバランスをいうのがあります。
例えばタンパク質:糖質:脂質などの割合が1:1:1ではないということなんです。
タンパク質の必要な絶対量は、他の栄養素よりも多いのです。
バランスが良い食事とは同じ量の栄養素の量ではないと覚えておいてください。
和食がおすすめです。
それと不安などが強い場合は、DHAなどの小魚、亜麻仁油などがオススメです。
家事や仕事の間に足の運動をする
特に足の運動が必要です。
デスクワーク中心ですと、わざと1時間に1度くらいはトイレにいくなど動かしてください。
足の筋肉のポンプ作用で、血流が上がります。
座ったままでも「踵をトントン」とするだけでも運動になりますよ。
またストレスが溜まっている方は、大きな声を出してください。
カラオケで熱唱して、踊ってください。
まとめ
- 整体を受けて体を整える
- ホルモンと自律神経は密接に関係しているのでストレスにも注意する
- 生活習慣を見直し、月経時の辛さを減らす
- メンタル面でもストレス開放を意識して楽に過ごせるようにする