▶▶当院のコロナ対策

50肩!八尾市の50代男性、車の後部座席の物を取る時に肩が痛い方の解決法

車を運転していて後ろの座席の荷物を取ろうとしたら、激痛で、なかなかよくなりません。

整形外科に毎日、通っても変化がありません。

どうにかして痛みがラクになりたいです。

このようなお悩みを解決します。

車を運転していて後部座席の荷物を取るときに肩と上腕部が痛いという方です。
車の運転席側から後ろの物を取ろうと手を伸ばしたら、ものすごく肩が痛いって辛いですよね。
いろんな原因が考えられます。なかなか良くならない方の痛みでお悩みに方は、どうぞお読みになってください。

この記事を読んで欲しい方

肩の痛みがなかなか良くならない方

車の後部座席の荷物を取る時に左肩が痛くてお悩みの方

なぜか左肩の方ばっかりでした。
何かあるのかな~?
東洋医学的には右肩は肝臓、左肩は胃と呼ばれています。
胃はストレスを受けやすく、ひょっとしたらそんなことも関係するかもしれません。
ちなみに肝臓は怒りですので、イライラが続いている方は右肩に症状が出ることもございます。

東大阪市50代・男性・左肩の痛みがある患者様

車の後部座席の荷物を取ろうとする動作が痛いという方です。

痛いといわれる筋肉は「三角筋」という筋肉と「上腕三頭筋」という筋肉です。それと肩甲骨の外側です。

とにかく腕を吊って安静が一番!

このように痛みが強い場合は、とにかく患部の炎症を抑えることが必要ですので、これ以上広がらないように安静固定が必要です。
簡単で続けられるので、こちらを参考にしてください。

三角筋って何?どこの筋肉?

ラグビーでいうとタックルする時の当てていく部分です。
場所は腕と肩の付け根です。
肩を上げ下げする筋肉ですね~

野球で肩が強いね~(投げるとき)ということがありますが、この強いね~という筋肉は、おおまかに三角筋と僧帽筋というお坊さんの袈裟の形をした筋肉をだいたい指しています。

そして腕をカラダに引きつけておく役割もあります。

もう少し詳しく見くと・・・

ここからは少し専門的ですので興味のない方は飛ばしてくださいね。
興味があったら「へ~そうなんや~」くらいで読み進めてください。
どこから始まってどこに着くのか

三角筋の前部線維の起始は、鎖骨の肩峰端から起こり、三角筋の前部線維の停止は、上腕骨の三角筋粗面に付着しています。

三角筋の中部線維の起始は、肩峰から起こり、三角筋の中部線維の停止は、上腕骨の三角筋粗面に付着しています。

三角筋の後部線維の起始は、肩甲棘から起こり、三角筋の後部線維の停止は、上腕骨の三角筋粗面に付着しています。

前部線維と後部線維の筋繊維は起始から停止まで平行に走行しますが中部線維の筋繊維は後頭側から前足方に走行するものと前頭側から後足方に走行する筋繊維が交差して多羽状をしています。
他の筋肉とのつながり
三角筋は棘下筋、大胸筋、上腕筋、上腕三頭筋の外側頭、僧帽筋を筋連結(諸説あります)
神経支配
三角筋の支配神経は腋窩神経(首の4~6番から出る)
*腋窩(えきか)って脇の下の周辺です。
動き
  • 三角筋前部線維の作用は、肩関節の屈曲と内旋
  • 三角筋中部線維の作用は、肩関節の外転(+軽度外旋)
  • 三角筋後部線維の作用は、肩関節の伸展と外旋
前にあげるのが「屈曲」といいます。後ろが「伸展」といいます。
もちろん複合的にいろんな筋肉と協力して動きます。
日常生活でする動き
物を持つ。
前や横や後ろに手を動かす。
前と後ろのバランスが悪くなっていることが多いです。
棘上筋などの問題も考えられます。
肩関節を安定させている筋肉なので前後のアンバランスがあると正しい位置にとめておけなくなります。
筋肉はゴムみたいに考えると強い方へ引っ張られるので猫背で巻き肩になると前の筋肉から強く引っ張られますのでいっつも後ろの筋肉が伸ばされてしまってないでしょうか?
伸ばされた筋肉は本来の力を発揮できない可能性があります。
猫背
三角筋の後ろと上腕三頭筋は連結しているので、この方は、猫背、巻き肩が、かなり影響していると考えられます。
ベッドに寝てもらっても、かなり骨盤が歪んでおられます。脳がこの歪んだ状態を正しいと思い込んでいるんですね~
上向きになってもらっても肩が浮いてきます。かなりの猫背、巻き肩です。

背骨のバランスを建物で例えると・・・

こんな感じで基礎の部分がゆがんでいると目線は絶対に水平に持ってきたいので首で補正せざるをえなくなります。

そうすると首の骨がゆがみますよね~

そして肩甲骨の位置も左右で違ってきます。

こんな感じでゆがむこともありますよ!左肩が上がって首が右に「くの字」になってますよね。こんな場合はめまいや頭痛が起こることもございますよ。

そうすると肩を動かした時に、「それ以上ゆがませないで~」と「痛み」の信号を出して警告してくれます。これが肩こりからくる痛みです。

肩の痛みの解決法

背骨の調整をされてから「姿勢」を正し、それを「維持」していくことが大切です。
痛いところだけのフォーカスしていては、なかなかよくなっていかないんですよ~

まずは姿勢、そして、次は、痛い動きをできるだけしないことです。

小さく前に習えした状態から、内側の動きはOKですが、外側へ開く動きはしないでください。
余計に悪化してしまいます。

とにかく先ずは「腕を吊る」こと!

前述のように、まずは「腕を吊る」ことが大切です。痛みが軽減されると、痛みによる筋肉の緊張が緩和されますので、早く良くなられる方が多いです。


当院の肩へ対する施術

まず一番大切なのは痛みがある患部の痛みを和らげることです。
そして患部だけが原因ではないことの方が多いということを知ることです。

ですので患部に湿布を貼るだけでは良くならないことが多いのです。
原因は身体全体のバランスから検査して施術していくことが必要です。

毎回、少しづつ違うところが原因のこともありますので毎回が検査、施術のやり方が少し違うこともあります。
肩には骨盤の方からも腰の方からも首の方からも筋肉や靭帯などがくっついていて、左右前後などのバランスが崩れていることもあります。

背骨が歪んでいる場合もあれば、精神的ストレスから来る筋肉の緊張からも症状がでることもあります。
内臓が原因のこともあります。ですのでいろんな角度から検査、施術していくことが必要です。
身体全体を一つのユニットとして捉えて、血液の流れ、リンパの流れなどの体液の循環不全も考えながら施術してまいります。

あたなの持っておられる自然治癒力を最大に活かしていきます。

当院の施術は即効性がないかもしれませんが、あなたのお身体が自分自身で治っていかれるように最大限のサポートをさせていただきます。ですので肩が痛い場合でも肩だけを施術するということはございませんのでご了承ください。

おすすめ肩の体操

痛みがある時は、しないでください。

また、この角度で痛いかな~、この部分が痛い~、などと、触ったり極限まで動かしたりしないでください。

もしも痛いところに「口」があったら何といっていますか!きっと「痛いから、動かさないで!」と言っていますよ。

肩の動き方を把握する

当院の肩の痛い患者さん

病院で五十肩といわれた方

もしも病院で「五十肩」と診断されたとします。
正式には「肩関節周囲炎」といいます。
本当に五十肩になっておられますと、治癒される期間は長くて2年かかると思ってください。
何もしない場合ですと自然治癒で10カ月くらいかかると思ってください。
もし施術をされますと6カ月くらいで、ほとんどの方は良くなって行かれる方が多いです。
ストレス、仕事で酷使しているなどの環境の原因が、ものすごく影響しますので、そう簡単によくなるものではないということだけは、頭においておいてください。
もしも、簡単によくなった場合は、それは五十肩ではなかったということです。

まとめ

  • 痛みがある時は体操やストレッチは禁止
  • 痛みがなくなってから少しづつ体操する
  • まずは安静、肩を吊ること

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

健康情報全身調整整体首・肩・肘・手・指の不調
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
東大阪で自律神経の整体なら【おおくま整骨院】|若江岩田駅歩3分
タイトルとURLをコピーしました