▶▶当院のコロナ対策

股関節痛に悩むサッカー選手必見!グロインペイン症候群の原因、予防、対策

サッカーをやっている中学生です。

最初は足首や膝が痛くなって、だんだん股関節が痛くなりました。

歩くのも痛いです。

サッカーは休んでいますが、なかなか良くなりません。

病院にも行きましたが変化はありませんでした。

サッカーをされていて股関節を痛める方は多いです。

実は私も中学、高校、社会人とサッカーをしておりました。股関節を痛めた経験がありますので、お辛さが良くわかります。歩行も困難になるくらい痛い時もありますね。

何とか早く痛みを減らし、練習に復帰できるように最善を尽くします。

この記事でわかること
  • サッカーをしていて股関節が痛い方の解決法
  • グロインペインの予防と対策
  • 股関節に効く体幹トレーニングとストレッチ

グロインペイン症候群とは

サッカー選手に多いグロインペイン症候群について、お伝えします。

症状

  • ボールを蹴る時に痛い
  • 走ると痛い
  • 歩いていても痛い
  • 足の付け根が痛い
グロインペインになったサッカー選手
  • 中田英寿
  • 中村俊輔
  • 長谷部誠
  • 中山雅史
  • ジダン
  • ロナウジーニョ

原因

  • 股関節周辺の筋肉が硬くなって柔軟性が少ない
  • 骨盤や体幹を支える筋力が低下し安定性が悪くなっている
  • 骨盤、腰と下肢の協調運動がスムーズでない
  • 練習や試合などでの使いすぎによる炎症
  • 間違ったフォームでのプレー

このような状態でサッカーなどの運動を続けていると他のところが痛くなってくる可能性があります。また足首、膝が最初、痛くなって、そのまま使い続けた結果として股関節に負担がかかることもあります。

蹴る動作や体幹の不安定さがあるにもかかわらず、そのままプレーしていると大きなケガに繋がってしまいます。

当院でさせていただく検査

  • 股関節を開く検査(パトリック検査)
  • 股関節を閉じる検査
  • 骨盤の周辺の痛みの検査
  • 太ももの筋肉の検査
  • 股関節周辺の靭帯と筋肉の痛みの検査
  • 腰の歪みや骨盤の歪みの検査
  • 膝の検査
  • 足首の検査
  • 鼠経靭帯周辺の検査
  • 背骨や首の検査
  • 動脈やリンパの検査
パトリック検査
1.大腿直筋 12.縫工筋 16.薄筋 17.長内転筋 18.短内転筋 19.恥骨筋 20.腸腰筋

予防・対策

施術

当院の施術の特徴は、全身を1つのユニットとして捉えバランスを調整していくことにあります。血液の流れやリンパなどの体液循環、筋肉や関節、頭蓋骨や内臓も調整させていただきます。

痛くない位置で90秒保持するというような施術ですので、バキボキしたりしません。

痛くない手技ですので、お子様でも安心して受けていただけます。

ストレッチ

  • 外側に開脚(できる範囲で)
  • 足を前後に開いて伸ばす

体幹トレーニング

  • サイドブリッジ
  • フロントブリッジ
  • バックブリッジ

日常生活で注意すること

  • 痛みがあるままプレーをしない
  • 胡坐あぐらをかかず椅子に良い姿勢で座る
病院での一般的な対応

参考:「日本整形外科学会のホームページ」より

まとめ

  • 検査と施術で全身の調整をする
  • 予防のためストレッチと体幹トレーニングを指導
  • 協調運動を意識したトレーニング指導

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

全身調整整体腰・股関節・坐骨神経・膝・足首・足裏・外反母趾の不調
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました