

人の意識とは、ほとんどは「無意識」なんです。
自分が意識しているのは「顕在意識」といいますが、ほんの数パーセントです。
私たちの無意識について考えてみたいと思います。
その無意識の領域を知ることは、今を生きている自分にとって有意義なことだと、私は、考えております。
人の意識について考えてみます。
人類は無意識領域で繋がっていると考える哲学者もいます。
そんな無意識、第6感、第7感などを詳しく見ていきます。
機動戦士ガンダムでは、ニュータイプともいわれていました。
そんなちょっと予知に近い感覚をみていきます。
人の無意識について知りたい方
意識と無意識をガンダムから紐解いてみる
機動戦士ガンダムについてのお話です。
といいますのも私は、中学生のころからガンダムのプラモデルにはまっていたので今でも大好きなんです。
笑笑(^▽^)/
機動戦士ガンダム ー1年戦争ー
ファーストのアムロ・レイがニュータイプと言われた時代。宇宙世紀。
- アムロ・レイ(ガンダムRX-78)
- シャア・アズナブル(ジオング)
- ララア・スン(エルメス)
- セイラ・マス
- シャリア・ブル(ブラウ・ブロ)
- ミライ・ヤシマ
- カツ・ハウィン
- レツ・コ・ファン
- キッカ・キタモト
など数多くのニュータイプという一種のエスパーのような存在が戦うというアニメです。
またそれとは違う時代の物語が、鉄血のオルフェンズです。
人には第6感や第7感といった超感覚というのがあります。
そんなところを掘り下げてみたいと思います。
機動戦士Zガンダム
Zでは、やはり主人公のカミーユ・ビダンです。
そしてこのシリーズでは人工的なニュータイプが登場します。
今後、子供たちの悲劇的な強化人間計画が実行されることになります。
- カミーユ・ビダン(Zガンダム)
- クワトロ・バジーナ(シャア・百式)
- ハマーン・カーン(キュベレイ)
- パプテマス・シロッコ(ジ・O)
- カツ・コバヤシ(カツ・ハウィン)
- サラ・ザビアロフ(ハイザック、マラサイ、ハンブラビ、メッサーラ)
- ミネバ・ラオ・ザビ
- ミライ・ノア(ミライ・ヤシマ)
- セイラ・マス
- フォウ・ムラサメ(強化人間・サイコガンダム)
- ロザミア・バダム(強化人間・サイコガンダムMKⅢ、バウンド・ドッグ)
機動戦士ガンダムZZ
ZZ(ダブルゼータ)ではジュドー・アーシタもニュータイプです。
- ジュドー・アーシタ(ZZ)
- カミーユ・ビダン
- ハマーン・カーン(キュベレイMKⅡ)
- グレミー・トト
- イリア・パゾム
- セイラ・マス
- ビーチャ・オーレグ(百式、Zガンダム)
- ルー・ルカ(Zガンダム、ZZガンダム、ネモ)
- エル・ビアンノ
- モンド・アガケ
- イーノ・アッバーブ
- リィナ・アーシタ
- マシュマー・セロ(強化人間、ハンマ・ハンマ、リゲルク、ガルスJ、ズサ、サクⅢ改)
- キャラ・スーン(強化人間・ゲーマルク)
- エルピー・プル(強化人間)
- プルツー(強化人間・サイコガンダムMKⅢ)
逆襲のシャア
- アムロ・レイ(νガンダム)
- シャア・アズナブル(サザビー)
- クエス・パラヤ(α・アジール、ヤクト・ドーガ)
- ハサウェイ・ノア
- ナナイ・ミゲル
- ミライ・ノア
- ギュネイ・ガス(強化人間・ヤクト・ドーガ)
機動戦士ガンダムUC ユニコーン
- バナージ・リンクス(ユニコーンガンダム)
- ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)
- ロニ・ガーベイ(シャンブロ)
- リディ・マーセナス(バンシィ)
- フル・フロンタル(強化人間・シナンジュ・ネオジオング)
- マリーダ・クルス(強化人間・バンシィノルン、クシャトリア)
機動戦士ガンダムNT ナラティブ
- ゾルダン・アッカネン(強化人間・シナンジュ・スタイン)
- リタ・ベルナル(ニュータイプ兼強化人間・フェネクス)
ニュータイプとは違った概念!阿頼耶識システム
機動戦士ガンダム「鉄血のオルフェンズ」
鉄血のオルフェンズは脳脊髄伝達システムに対してアラヤシキシステムという手術を加えてパイロットの意志とモビルスーツの意志を連動させるようなバルバトスというガンダムが主役です。
詳しくはこちらです。
めちゃ面白かったです!主人公の「ミカヅキ・オーガス」は僕らのガンダムのころのニュータイプ(第6感)みたいな感じをさらに超えた第8感の阿頼耶識を持つ、すぐれたパイロットです。
(実際は手術でマシンと連動させています。)
アラヤシキシステムとは
ここではアラヤシキシステム(阿頼耶識システム)というものが使われております。
脊髄に埋め込まれた「ピアス」と呼ばれるインプラント機器と操縦席側の端子を接続しナノマシンを介してパイロットの脳神経と機体のコンピューターを直結させることで脳内に空間認知を司る器官が疑似的に形成されるシステムです。
これによって、通常はディスプレイなどから得る情報がパイロットの脳に直接伝達され、機械的プログラムに縛られない操作が可能になります。
このシステムをみて、「ピンッ!」ときてしまいました!ちょうど人間の無意識の状態で動くような感じに似ているのかな~という感じです。
サッカーをしていても「ゾーン」とか呼ばれることがあります。
空間認知能力の超越した状態に近い
特に空間認知能力が超越した状態で無意識に勝手に体がスムーズに動いてくれる超集中状態みたいな感じです。
エヴァンゲリオンもこんな感じなのかなと思いました。
汎用型決戦兵器 人造人間という位置づけです。
人の愛情の神経、ドーパミン作動性ニューロンの神経接続でコントロールしています。
痛みなどはフィードバックされるので機体の損傷などではパイロットに痛みを感じるようになっています。
パイロットと機体のシンクロ率がとても重要です。
見聞色の覇気
ワンピースでは見聞色の覇気ですね。
- レイリー
- ウソップ
- サンジ
- カタクリ(未来が見える)
- ルフィ
ちょっと脱線しましたが、背骨を介して脳にアプローチする、また脳からの神経伝達を良くして意識の伝達でカラダをコントロールする!ちょっと勝手に感動してしまいました!
人の感覚について(五感)
ここで人の五感、第六感、第七感、第八感、第九感について考えてみました。
五感(細かく分類すれば20種類くらいあるそうです)
①視覚 ②聴覚 ③触覚 ④味覚 ⑤嗅覚
たとえば触覚(体性感覚)です。表在感覚(触覚、痛覚、温度覚)、深部覚(圧覚、位置覚、振動覚など)、皮質性感覚(二点識別覚、立体識別能力など)
それ以外にも内臓感覚、平衡感覚なども存在します。
第六感
五感を超えるもので物事の本質をつかむ心の働きのことです。
インスピレーション、勘、直感、霊感、閃き(ものごとの創始者の方は「天の声」が聞こえるとおっしゃいますね)、超感覚的知覚など、うちの嫁さんはこれがすごく発達しています。
脳で考えると、鳥類が備えている「磁気感覚」です。相手の人体における磁気の変化を読み取って、病の存在を知ることができる。「悪いところが黒く見える」などです。
「虫のしらせ」とか電話がかかってくる前に「予知」したり「シックスセンス」という映画もありましたよね。
「永遠の0」では主人公が戦闘機の「嫌な音」をいつもと違うという違和感を無意識に感じとっていましたね。
僕が好きな機動戦士ガンダムの1年戦争では、特に「アムロ・レイ」「ララア・スン」というパイロットがニュータイプと呼ばれていましたが、この第六感がすぐれていて「ニュータイプ」と呼ばれていました。
ニュータイプは常人とはかけ離れた強い脳波を発するそうです。
覚醒したニュータイプ同士では深いレベルでの意識の交感が可能となるそうです。
無線などを使わずに意識で会話していましたね。
「虫のしらせ」もこれにあたります。
僕は祖母が亡くなる時に強く感じたことがあります。
中村天風さんは霊感を五感を超えるものとして「第6感」と呼びました。
第七感
無意識のレベルの感覚、心覚です。
心に浮かぶ種々の感情・感覚、嬉しい・楽しい・恋しい・心地よい・悲しい・憎い・寂しい・怒りなどのすべてが平等にあり、感情の善悪・優劣は存在しません。
それを人間の持つ我執や分別あるいは現代社会が善悪・優劣をつけ複雑にしています。
第七感は空間感覚。盲目の人たちがコウモリのように、音の反射を拾って空間を認識できることもこれにあたるといわれています。
「氣」
第6感は不安や恐れなどによる危険を感じる感覚に近いとされています。
第7感は宇宙意識の覚醒です。
聖闘士聖矢の小宇宙(コスモ)はここにあたると思われます。
第八感
死生観。
本質真髄です。
阿頼耶識(なんでもそこに全てあるという意味)、悟りを表します。
ユングの言う「集合無意識」「曼荼羅」と共通した意味を持っているもの「本質真髄」であって、そこに到達するには第七感が重要なカギを握っています。

鉄血のオルフェンズの「ミカズキ」がこのシステムを埋め込んでいます。
また「聖闘士星矢」では「小宇宙(コスモ)」の最奥にあたるために常人は生前に気づくことはなく死後にセブンセンシズを含む全感覚が途絶え、その後に発現するとされています。
第八感は棋士が見せる能力といわれることもあります。
「千手先まで読む思考能力」と理解されていますが、先を読んで、これで勝てるみたいな直感力なんでしょうね。
実は、これは大脳基底核に位置する尾状核の働きです。
分かりやすくいえば、「本能」です。
生前にこれを覚醒すれば死ぬことなく生きたまま地上界と冥界を行き来することができるそうです。
ひょっとしたら眠っている時に宇宙に帰ると、うちの嫁さんは言ってましたが、そんなことなんでしょうか?
第九感
宇宙感(神域)。「無」。
なんかわからなくなってきましたが潜在意識ってすごいんだな~というのはわかりました。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。心より感謝いたします。
ニュータイプ診断
あなたはニュータイプになれるでしょうか?
ニュータイプ診断!
数を数えてください!
10個の質問のうち何個当てはまりましたか?数を数えてください。
できましたか?それでは、結果をみてください。
ニュータイプ診断の結果
0~2個 | あなたは第六感をほぼ使っていません。
相手の言ったことをそのまま素直に信じるため、ウソをつかれてもまったく気づかず、だまされやすい人。 信じることは悪いことではないのですが、時には人を疑うことを覚えないと利用される危険が。 相手の言葉だけではなく、表情やしぐさなどから気持ちを察する癖をつけましょう。 |
3~5個 | あなたはまずまず第六感が鋭いタイプ。
ただ、時と場合、そして相手によってその能力が発揮されるかどうかが左右されます。 あなたとタイプがよく似ていて相性がよい人なら、相手の言葉の裏の裏まで読むことができるでしょう。 しかし、あまり気が合わない人の言うことは深く理解できません。まんまとだまされる場合もあります。 |
6~8個 | あなたは第六感が鋭いです。
それはあなたが、相手の言葉以外の部分からも情報を得ているから。 何かを話すときの顔の表情や動作、声の調子、高低や大小は心の状態によって異なります。 あなたはそれらの様子から、相手の気持ちを読み取る鋭い感性がある人。その能力をこれからもっと磨いていくといいでしょう。 |
9~10個 | あなたはとても第六感が鋭いタイプ。
直感的にピンとくることがあり、隠れた真実をみごとに言い当てることが多いのではないでしょうか? それがなぜなのか、あなた自身もわかっていないようです。周囲の人たちはあなたの勘の鋭さに恐れをなしているかもしれません。エスパーなみの力を持っていると思っていいでしょう。 もしあなたの第六感が鋭いなら、大いにその能力を活用して人の気持ちを理解するのに役立てていくといいですね。 ただ、相手が優しさからウソをついているのだと感じたら、だまされてあげるのも思いやりです。 |
まとめ
- 無意識のコントロールができたら最高
- 機動戦士ガンダムでは”ニュータイプ”が人の革新と言われた
- 人工的に”ニュータイプ”が作り出される実験がされていた