
当院が大切にさせていただいておりますことがございます。
それは来ていただいたお客様に「いかに快適にお過ごしいただけるか」という思いでございます。
当院の思いを、どうぞご覧になってください。
快適にお過ごしいただくための「こだわり」
衛生面・感染症対策【2023年5月8日更新】
2023年5月8日より、新型コロナ感染症は5類に引き下げられました。よってマスクなどは個人の判断となりました。
私は衛生面からもコロナ感染症の前からマスク着用しておりましたので、引き続きマスクを着用させて施術にあたらせていただきます。


タオル
当院のタオルについてでございます。
私のタオルのこだわりは、直接お肌にふれるものですので肌触りが気持ちいいかどうかで選んでおります。
当院では泉州タオルと今治タオルを使用しております。
いろいろと調べて実際に自分で使って確かめて、肌触りの良いものを使用しております。
職人さんが1枚1枚こだわって織ったものです。
特に、地元大阪で私となじみが深い泉州のタオルには、こだわっております。
泉州タオルの特徴は「後晒し」の製法で、吸水性が良く清潔で肌触りも良いことです。
タオルに使う綿糸は織りやすくするためにノリやロウなどで強さを増し、すべりをよくします。
そのため織りあがったままのタオル地は水をはじき、吸水性の悪いものです。
大阪の後晒し(あとさらし)タオルは織った後で「さらし」の工程が入るため、ノリは洗い流され吸水性の良いタオルになります。
すごく良心的で信用のおける「タオルモールオルタさん」にお世話になっております。
私のお気に入りは「Silky touch」という肌触りの良いものです。
本物の職人の泉州でつくられた、こだわりのタオルでごゆっくり癒されて、ゆったりと施術を受けていただきますと本当に嬉しいです。
参考:「オルタ」さんのホームページより引用

フェイスペーパー
当院はフェイスペーパーにもこだわっております。
フェイスペーパーは患者様が直接お肌に触れるものでございます。
お化粧崩れの心配もございますでしょうが心配はいりません。
当院は厳選した素材のものを使用しております。

実は「パフ」と同じ素材のペーパーを使用しております。

- 通気性にすぐれていて、施術中も息苦しくありません。
- 汗を吸い取る素材です。(顔に汗が残りにくく患者様の不快感を軽減いたします)
- 縦に伸びるのでフィット感がよく、施術中もズレにくいものを使用しております。
- タオルやキッチンペーパーなどとは比べものにならないくらいの肌ざわりです。
うつ伏せで施術することが多いので背骨調整の気持ち良さを最大限に活かせるように配慮しております。
ベッド
電動ベッド2台で施術にあたります。下向きの施術がお辛くないようにフェイスジェルマットなどを使用しております。
またバストマットや足元のクッションを置き、できるだけ楽に寝ていただけるように工夫しております。
ベッドが昇降しますので背の低い方、腰の痛い方、膝の痛い方、お子様、お年寄りの方でも楽々登れるように高さ調整させていただきます。
またベッドのクッション面についても、試行錯誤し厳選したベッドを導入しておりますので心地よく寝ていただけるものと信じております。

室内空間・水晶
施術室には尊敬する先生からいただいた、すごくお気に入りの水晶クラスターを置かせていただいております。

ヒマラヤ水晶のクラスターとヒマラヤ水晶サザレ石も置かせていただいております。
ヒーリング効果が高く、潜在能力を開花させ、創造力、直観力を与えてくれるそうです。
やさしい癒しのエネルギーで空間の浄化にも優れております。
水晶は、すべてのものを浄化し、マイナスなエネルギーを取り払い、余分なものを排除してクリアな状態にしてくれます。 また、潜在能力を引き出し、直感力、創造力を育み、生命力をアップしてくれるでしょう。 水晶は、雑念を取り去り、集中力を高める効果があります。
ユニホーム
ユニホームにもこだわりがあります。
皆様は白衣高血圧って聞いたことがありますでしょうか?
白衣をみられると血圧が上がってしまうことです。
できるだけリラックスしていただきたいのでユニホームも、わざとジャージを着用するようにしております。
余談ですが私が中学時代からサッカーをやっていてカズ選手(三浦知良選手)、マラドーナ選手、ペレ選手が大好きですのでプーマにこだわっているということもあります。

待合室

ゆったりとくつろげる空間にしております。本なども置いてありますので、どうぞご自由にお読みください。
また、患者様のお声をいただいております。どうぞ同じようなお悩みの方が良くなっておられますので、ご覧になってください。