

学校の検診で側弯症といわれました。
病院へ行くと、「今は何も治療が、できないので様子をみましょう」と言われました。
そのままにしておいて良いのか不安になります。
どうしたら良いですか?
このような側弯症で、お悩みの方の解決のヒントになれば嬉しいです。
学校の検診で側弯症と診断され、手術も考えた方です。
最初に整形外科を受診され、経過観察といわれたそうです。
ご本人は腰痛で歩くのも辛かったそうです。
そこでお母さんに連れてきていただき、当院へお越しいただきました。
同じように側弯症でお悩みの方は、どうぞ参考にしてください。
- 側弯症でお悩みの方
- 腰痛や背中が痛い方
- 定期健診で側弯症と診断され経過観察と言われた方
側弯症でお悩みの女学生からいただいた感想

当院で側弯症の方が喜んでくださいまして、貴重なご感想をいただきました。

どんな症状、お悩みで来院されましたか
娘が数年前から側弯症と診断されていましたが、だんだん痛みが強くなり、歩くのも辛い程になったのがきっかけで来院しました。
今回の症状で辛かったことはどんなことですか
少し動くだけで腰が痛く、痛み止めの薬を飲まないと生活できなかったのが辛かったです。

実際に来院されていかがでしたか
ゆらゆら揺らす施術で痛みも全くありませんでした。
1回目の施術のあと、2日後に急に痛みがなくなり驚きました。
少しの痛みが戻っても、また施術してもらうと、すぐに良くなり、これからも通って、今の状態をキープしていきたいと思います。

当院での施術、その他、どんなことでも構いませんので、お声をいただけると、とても嬉しいです!
一番ひどい時は歩くことさえ辛くなっていたので、このままでは手術をするしかないのかと思っていました。でも大熊先生のおかげで日常生活を送れるようになり、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。

ありがたいご感想をいただきました
ありがたいご感想、感謝いたします。今後も全力でベストを尽くします。どうぞ一緒に頑張ってまいりましょう。
当院の側弯症へのアプローチ

背骨の歪みだけでなく、骨盤の筋肉の緊張や股関節、下肢などの角度なども調整してまいります。
そして背骨についている筋肉のバランスを調整させていただきます。
肩甲骨周辺、骨盤、首~背中にかけての全身のバランスを調整させていただき、背中を揺らす痛くない施術をさせていただきます。
体全体のバランスが大切だと考えているため、局所の痛みだけにはフォーカスいたしません。
全体的なバランスから根本的な施術をさせていただきます。
ご自宅、学校でも姿勢には十分注意されてください。
特に、スマホの姿勢は問題となることが多いです。

猫背になっておりませんでしょうか?
ストレートネックになっておりませんでしょうか?
一緒に頑張ってまいりましょう。

側弯症でやってはいけないこと
一般的には、スポーツも痛みがなければ、禁止はございません。
またやってはいけないことはないです。
ですが、当院では、注意していただきたいことがございます。
- 姿勢に気をつけてください
- 片方だけにカバンをかけないでください
- 片方だけに負担をかける癖を改めてください
確定的な根拠はございませんが、アンバランスな体の使い方は、背骨に負担をかけることが予想されますので、注意してください。
また生まれつき側弯の方は、こちらには当てはまりません。手術が必要となることもございますので、病院の先生にご相談ください。
側弯でお悩みの方



まとめ
- 片方に負担がかかる生活習慣を避ける
- 姿勢、睡眠などの基本的な生活習慣に注意する
- ストレスを溜め込まず、全身を使う運動をする