▶▶初回割引キャンペーン

パワハラを受けてから、吐き気・震えが止まらない!社会適応障害といわれた30代女性の克服のヒント

仕事でミスをして、みんなの前で罵声を浴びせられ、その上司のことを考えるだけで吐き気がします。

また理不尽なセクハラも受けて困っています。

会社では誰にも相談できず退職しなければならないと悩んでいます。

食事もできなくなり夜も眠れません。

趣味も楽しくなくなり何をしてもやる気がありません。

どうしたらいいでしょうか?

このようなお悩みがある方の解決のヒントになれば嬉しいです。

仕事先で上司から罵声を浴びせられ過呼吸になり、毎日、吐き気で苦しんでおられる社会適応障害と診断された東大阪市の30代女性の事務職の方です。

また他の上司からは理不尽な「セクハラ」を受けています。

会社で上司から罵声を浴びせられ、精神的ダメージがとても、とても強く、吐き気をもよおして、朝が起きれなくなり、身体中が重くなり、動けなくなりました。眠れなくなり、食欲もないそうです。

怒りがこみあげてきても、自分ではどうしようもありません。
背中がガチガチになり、右の首と肩が異常に緊張しておられます。

何もない状態で、突然、が止まらなくなり、日常生活にも支障が出てきたそうです。
社会適応障害でお悩みの方、またはそのご家族の方は、参考にしてみてください。

この記事を読んで欲しい方

社会適応障害と診断され、日常生活に支障が出て困っている方

社会適応障害と言われた方の解決のヒント

社会適応障害とは

適応障害とは、自分がストレスに感じることがあって体にいろんな症状が出て社会生活が送れない状態のことです。
とてもお辛くなって不安や、やる気がなくなったり、手が震えたり、痺れたり、突然涙が出たり、吐き気がしたりすることがあります。

社会のコミュニティーに所属していれば、誰でも少しくらいイライラしたりしますが、適応障害と診断されると日常生活を普通に過ごすことが難しくなります。

動悸、神経過敏、焦燥感などがみられることもあります。
不安症やうつ病などの診断はされないことが多いです。

また社会適応障害の方は突然、変な行動をすることもあります。
当院では突然、大きな声を出したりする方もいらっしゃいました。
自分を鼓舞するかのように、誰かに言われて反射的に言い返すような場面を説明する時にも、大声で怒鳴りながらお話されることもあります。

社会的な日常生活を送れない為、破壊行為や無断欠勤、社会のルールを無視したりしてしまう事もあります。
酷くなると攻撃的になったり、犯罪などの行為、不眠、自殺行為などが現れることもあります。

周囲に、その方のことを理解してくれる情緒的なサポーターがいればいいのですが、わかってくれる人がいないと孤独感などが辛すぎて症状が悪化することもあります。

ストレスが減っていけば症状は落ち着くことが多いですが、転職などで、また違うよくあるストレスが増えると再発しやすいということもあります。

厚生労働省の社会適応障害の体験記事がありましたので参考にしてみてください。

チェックテスト

適応障害が疑われるチェック表(当てはまれば疑いがあります)

①ストレスになる出来事から3か月以内に、精神面や行動面に異常が現れている
②次のどちらかが当てはまる

  • そのストレスになるような出来事にさらされると、予想よりもはるかに強い苦痛を感じる
  • 社会的な面や仕事の面で支障がある

③ストレスからくることは明らかだが、不安障害や気分障害など、ほかの精神障害の診断基準を満たさない
④誰かと死別したために起こった反応ではない
⑤ストレスがなくなれば、症状は6カ月以内に消えてしまう

よくある症状は

  • 不安になり、音や匂いにも過敏になる
  • 急に泣いたりして「うつ病」のようになる
  • 不安になったり「うつ病」のようになったり両方出る
  • 問題行動や違反行為をする
  • 疲労、不眠、頭痛、腰痛などの不調が出る
  • 引きこもってしまう

もっと他にもさまざまな症状が出る場合もございます。急性のものなら3か月以内に症状が現れ、6カ月以内におさまることが多いです。慢性になりますと、長引くことがあります。

このような変化や刺激がストレスとなり、辛い場合は症状として現れてきます。

原因は

ストレスが原因となります。

ストレスは4つあります。
精神的ストレス、構造的ストレス、化学的ストレス、環境ストレスです。そしてストレス耐性を増やすことで症状の発生率を減らすことができます。後ほど詳しく解説します。

これらのストレスが過多になると、いろんな症状が出るときがありますが、その症状の一部に適応障害があります。

特に多いのはパワハラなどの仕事のストレスなどが多いです。
お子さんで多いのは家庭での親の過干渉、夫婦喧嘩、「あなたなんて生まれてこなければ良かった」などという親からのネグレクト、親からの暴力などが影響することがあります。

特に精神的ストレスが引き金になることが多いです。

ストレスが急激しすぎて、その方の迷走神経の許容範囲が一気に越えてしまうと「フリーズ状態」になってしまいます。
この場合、いつもイライラの「すぐ怒るタイプ」さんだったら、ストレスが強大でも交感神経領域なので、怒り状態の範囲が大きいのです。つまり、ある程度は耐えられるのですが、いつもニコニコ「繊細」さんったら、少しのストレスで、すぐにフリーズ状態になってしまうのです。

当院の方は、いつもニコニコ「繊細」さんで、なんとか頑張っておられたのですが仕事の疲れと上司からの罵声により一気にフリーズ領域になってしまわれました。

すると今回のように小さいストレスでも、すぐにフリーズ領域に入ってしまうようになっていったと考えられるのです。

例えば

普段、いつもニコニコして誰とでも仲良くなれる人、社会的に良い人、子供の頃でいうと「いい子ちゃん」で人と喧嘩なんてしたことない人だとします。
これを上の図でいうと「繊細」さんとします。

そのような方が、強いストレスを受けてフリーズ状態になったとします。

すると真ん中レベルのストレスを受けた場合、「健康」タイプさんなら、まだまだ交感神経優位の領域なのですが、繊細さんの場合は、すぐにフリーズ領域になってしまうのです。

交感神経とフリーズ領域の症状

交感神経領域の症状(戦うか逃げるか)

生理作用感情・行動
頻脈・便秘・瞳孔散大・血糖値上昇・血圧上昇・活動過多・筋肉の緊張・頻尿強迫行動・習慣行動・嗜壁行動・感覚過敏・威嚇行動

フリーズ領域の症状(迷走神経背側運動核:通りすぎるまで待つ)

生理作用感情・行動
失神・脱糞・尿失禁・徐脈・ふらつき・下痢・嘔吐・腹痛・頭痛・息苦しい・動悸重度うつ・無感情・解離(感じられなくなる)

うつ病との大きな違いは「ハッキリとした」原因があることです。

対策としては「心と体と頭を繋げる」

例えば、この方の場合ですと、上司のパワハラとセクハラに対する心(感情)は「怒り」です。その怒りを感じることが大事です。

そして体の反応としては、「殴る」「文句を言う」「会社を訴える」などです。つまり行動することです。

しかし、頭(思考)では、「他の人に迷惑がかかる」「住宅ローンなどがある」「子供の学費を払わないといけないので辞めれない」など考えます。

すると我慢することになり、「仕方ない」と諦めてしまうことも多いです。

こんな時は、筋肉が緊張して呼吸が浅くなったりしてしまいます。対策としては、繋げることが大事です。

当院では心理ワークをしていきます。大きな声を出して、文句を言ってもらったり、新聞紙でたたいてもらったりして、感情を出して体を本能のままに動かしてもらいます。

これらをすることで症状が緩和されていくことが多いです。

仕事に与える影響

  • うつ病のような状態になることがあるので上司や同僚とのコミュニケーションが難しくなることがある
  • 積極的に仕事をすることがしにくくなり、集中力が低下しミスが多くなり周囲に迷惑をかけて、居ずらくなることがある
  • 急に暴言を吐いたり、切れたりすることがある
  • 倦怠感や頭痛、めまい、食欲不振、手の震え、手の痺れ、睡眠不足になりやすい

良くなりにくい原因

誰かのためだと思い自分を押し殺して、無理をして、それでもやってしまう。
そして、疲れ果てて立ち上がることも辛くなってしまう。

自分を犠牲にしてでも子供のために、やってしまうってことってありませんか?

本当に、あなたは頑張り屋さんです。
あなたは頑張りすぎなんです。
あなたは素晴らしいんです。
だから、ちょっと一休みしませんか?

自分の時間を5分でもいいので作ってください。その時間を”自分のためだけ”に使ってください。「自分の好きな事」「やりたかったこと」に使って没頭してください。

30代女性が笑顔になってくださいました

30代で会社員の女性が笑顔になってくださいました。

症状

  • 朝、起きれない
  • 不安が常に襲ってきて眠れない
  • 体力がなくて子供と公園で遊べない
  • 親友が遠くへ引っ越したので相談相手がいなくなった
  • 仕事もできず引きこもっている
  • 頭痛と肩コリがとても辛い
  • 腕の痺れがあり、じっとしていられない、震える
  • 親などへの家族のストレスがある
  • 旦那さんへの不満が多すぎる
  • 気を使いすぎて疲れ果てる
  • いつもニコニコして自分のことは話さない

この方の根本的な原因はご主人さんにありました。
きっかけはご主人さんの浮気です。
人間不信になり、ストレスがピークに達して継続されている状態です。

小さいお子さんがいるので離婚はできないという状態でした。

これだけの症状がでておりますので本当に大変です。
「ちょっと一休みしてください。ほっと一息ついてください。」とまずは、体力を増やすことをオススメしました。

整体を受けていただくと、お腹もグルグルなりだしリラックスして寝息をたてられることもございました。
当院の施術は、とにかく気持ち良いものです。痛くないので安心してください。
心と体がリラックスして全身のバランスを調整させていただき、機能低下しいる部分を調整してまいります。

施術の方針

  1. まずはストレスを減らします
  2. 体力をつけていきます
  3. 対処能力を上げていき、自分で感情のコントロールができるようにしていきます
  4. 自己尊重感を上げていきます
  5. 情緒的サポートの方に助けてもらいます

これらをすべて同時にやっていく感じで、少しづつですが、自信を持ってもらいます。

経過

当初は背中の上の方が、ものすごく硬かったです。
当院の背骨を揺らす手技でも、ほとんど揺れませんでした。
無理に揺らそうとせず、自然に任せる感じでさせていただきました。

最初は手の痺れ、震え、足の冷えもありました。
目の奥が痛かったり、首肩こり、頭痛、めまいもありました。
呼吸も浅かったので、いろんなことを駆使して、とくに胸郭を柔らかくするようにいたしました。
そして肩甲骨の動きも出やすいように工夫しました。

3か月後、呼吸が楽になられ、血流も上がっているのがよくわかったそうです。
凝り固まった肩と背中の筋肉は、少しづつほぐれていきました。
可動域も少しづつ上がっていき、今では正常可動域、検査のクリア状態維持までになられました。

ただ波はあります。
生きていくと、いろんなストレスがあります。
そのストレスに柔軟に対応できる対処能力も必要です。

ですので自分のキャパシティを広げて、常に体力を満タン状態にできるようにメンテナンスで通院していただいております。

まとめ

  • ストレスを認識する
  • 日常生活習慣を見直す
  • 整体でリラックスできる身体を手に入れる
  • 身体が緩むと心も緩むことを理解する

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

パーソナリティ障害不安障害手の震え・しびれ社会不安障害自律神経失調症自律神経整体
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

 

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 日本自律神経研究会会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo認定
  • 初級心理カウンセラー認定
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

 

シェアしてください
くまたつをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました