▶▶初回割引キャンペーン

ボクシングから学ぶ肩コリ解消法!ジャブの打ち方!肩甲骨の柔軟性が肩コリ解消になる!力の抜き方がポイント

肩こりで悩んでいます。
肩甲骨が特に硬くて時々、背中まで痛くなります。

運動がいいと聞いたことがあるのですが、どんな運動をすればいいですか?

このようなお悩みを解決します。

ボクシングの打ち方に「ジャブ」というテクニックがございます。
これは肩コリ解消のヒントになります。肩甲骨から動かすというイメージを持ち、力を抜いて動作するのが基本です。
これができればジャブが打てるようになります。
すると力が抜けて肩コリ解消になると思われます。
ストレス発散にもなりますのでジャブを打って心身共にスカッとして健康になってみてはどうでしょうか?

この記事を読んで欲しい方

肩こりを自分で解消したい方

ボクシングが肩コリ解消に役立つ

ボクシングから学んだ肩こり解消法のお話です。

私はスポーツが好きなんです。
格闘技も大好きです。
ボクシングもTVでやっていたら必ず観戦します。

20代のころは先輩に連れられて大阪府立体育館でプロレスをよく観にいきました。
ということで今回はボクシングのお話です。

そのボクシングの打ち方のジャブから肩コリ解消法を考えてみました。
どうぞご覧になってください。

ボクシングのジャブ

ふとボクシングを見て「打ち方」について調べたことがありますので考察していきたいと想います。

ボクシングで「ジャブ」という打ち方があります。
これは肩甲骨をリラックスした状態で打つのが一番だそうです。
肩甲骨がリラックスした状態だと、身体全体の余分な力が抜けます。
腕の余分な力も抜けているので、この状態で肩甲骨から手が伸びるような感覚で打つと、伸びのある、キレのある速いジャブになるそうです。

「あしたのジョー」という漫画もよく読みました。

施術とボクシングのジャブ

ふと私たちの施術と似た感覚があるんじゃないかな~と思いつきました。
ここで注意して頂かなければならないのは、「肩甲骨から伸びる」というのを誤解して、肩を入れてしまう方がおられるかもしれません。

肩を入れるというのは、パンチを打ちながら肩を前に出してしまう事です。
肩を入れて打つのは怪我のもとでもあり、スピード、パワーとも半減してしまうので、やめた方がいいそうです。

肩甲骨から伸びるというのは、肩甲骨周りの柔らかさを感じ取ってノビノビと打つための表現です。ジャブの速い選手たちは皆さん、肩甲骨回りがリラックスしています。

もう一つ注意しなければならないのが、ジャブを速く打とうとして、一生懸命「腕」だけを速く動かそうとされる方もいます。

ですが、腕だけを速く動かそうとするのは止めた方がよさそうです。
なぜなら、「腕に力が入り、スピード、キレがなくなってしまう」「腕に無駄な疲労をため込んでしまう」からです。

肩の力を抜くというより「背中の力を抜く」が正しいと思います。
もっと言えば「肩甲骨の力を抜いて、可動域を広くする。」となります。

これはどういう事なのか?

肩甲骨の力を抜く

力んでいる人は肩に力を入れているのではなく肩甲骨が力んでいるのです。

エキサイトマッチなどで世界のボクシングをご覧になられている方々は、一流のチャンピオンたちの肩甲骨回りがリラックスしている事に気づかれていると思います。

だからこそ、キレのあるシャープなパンチを放てるのです。テニスの錦織選手やゴルフの石川選手、スケートの羽生選手も肩甲骨周りが柔らかいですよね!

力んでいる人の特徴の一つとして、肩をすくませる(上げて見える)ようになっている人がおられます。

この状態と言うのは、まさに肩甲骨が肩周辺(僧帽筋付近)を押し上げている形です。

ですから、肩甲骨の力を抜けば、おのずと「力み」の問題は解消されます

どうすれば力みを解消できるか?

では、どうすればいいのか!

「日頃から肩甲骨を動かす。」がいいと想います。
(力んでいると想った時は、一度力を「ギュー」と入れて、一気に脱力するのもいいです。)

背中の動きを意識することが出来るようになってくるのです。

それこそ、トレーニングの一環で懸垂などで背筋を鍛えられている方もいらっしゃるかと思います。そういった方も、日頃から肩甲骨を動かすと、さらに効果的に背中の動きを感じながらトレーニングする事が出来るのです。

どうやって動かすのか?

では、どうやって動かすのか?

一番大切なのは、左右交互に動かす事です。両方一緒に動かしては可動域が狭くなります。
今日はこれを意識してやると施術が格段によくなりました。
(それにはまず、下半身の安定が大前提です。)

患者さんからも「寝てしまう!」「緩むのがわかる!」「前となんか変わった!」「より気持ち良くなった!」などのお言葉をいただきました。
特に胸椎部分、頸椎部分で硬さがとれにくかった方の緩み方がすごかったです。
術者の力が抜けていないと患者様はリラックスできませんので注意したいと想います。

新聞をやぶるトレーニング

私がやっているトレーニングに新聞破りがあります。

簡単です。

片手で新聞紙を持ち、もう一方の手で力を抜いて新聞を打ち抜く訓練をしています。
新聞がうまく破れるようになるまで訓練します。
左右ともにです。
肩甲骨が柔軟になり、手の力が抜けていないと新聞破りはできにくいです。
力技では、できないのです。
一度、やってみてくださいね。

まとめ

  • 力が抜けにくい方は、一度、力を入れて脱力するのがおすすめ
  • これができれば寝やすくなる
  • 余計な筋肉の緊張を脱力することが大切

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ダイエット不安障害健康情報全身調整整体女性の悩み当院の施術メニュー自律神経失調症頭痛
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

 

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 日本自律神経研究会会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo認定
  • 初級心理カウンセラー認定
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

 

シェアしてください
くまたつをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました