▶▶当院のコロナ対策

アキレス腱断裂!痛めてから3年経過!「まだ痛い」という方が解決できた秘密

アキレス腱が切れて、3年経ちますが、今でも歩くのが困難で困っています。

当初から整形外科には通院していますが、未だに痛いです。手術はしなくていいという事で電気治療に通っていました。

何とか今よりもスムーズに歩けないでしょうか?

このようなお悩みを解決します。

道路で転倒され、アキレス腱が切れたそうです。
1年間、整形外科へ通院され、電気治療をされておりました。
手術はされなかったそうです。
今でも歩くのが困難で、本当にお困りでした。
親戚さまが当院に通院されていたので、ご紹介いただき、当院へお越しくださいました。
同じようにアキレス腱が切れて良くならず、お困りの方は、どうぞご覧ください。

この記事を読んで欲しい方

アキレス腱が切れて、いつまでも、良くならない方

アキレス腱が切れてから3年経過

当院では、他にも整形外科で処置されなかった方も多くおみえになられております。
この方は3年前アキレス腱を痛めて歩行も厳しかった患者さんです。

うつ伏せで寝ると足が立ってしまう

整形外科では、電気治療だけで、リハビリはなかったそうです。
当初、手術もしなかったそうで、3年もの間、ずっと痛みをこらえて頑張ってこられました。

当院で、施術させていただきますと、かなりふくらはぎが柔らかくなります。
ですが、次回に来ていただくと、やはり元通り、硬くなってしまわれました。

かなり長期間、このような状態だったので、検査をさせていただいても、なかなか変化が持続しませんでした。

整形外科では手術なし、リハビリなし、物理療法と薬だけでした。

当院で工夫したこと

効果が持続するように、角度などを修正しながら、ふくらはぎにテーピングをさせていただきました。
歩きやすいようにしながら、なおかつ、ふくらはぎが柔らかく維持できるようにテンションなどを工夫しました。

ふくらはぎのテーピングで調整しました

注意したのは「ふくらはぎ」です。
しっかりとご自宅でのセルフケアをしていただきました。

セルフケア
  • ふくらはぎのストレッチ
  • お風呂でマッサージ
  • リンパを流す
  • 足の関節を柔らかくし、アーチを確保する体操

その後の経過

 調整をさせていただき、今では歩行もほぼ問題ありません!
きっちりと課題をこなしていただけて、本当に有り難いです。

冷えやむくみにも関係するアキレス腱

女性で1日平均6000歩だそうです。
しっかりと歩けないと衝撃が6000回は起こってしまうことになります。
その影響は膝や股関節や背骨や頭にまで影響してしまいます。
足のアーチができていないと、その衝撃を和らげることができないのです。
ですのでアキレス腱の柔軟性を高めて、アーチを高くしておくことが重要なのです。

アキレス腱が硬くなるとこんな病気になりやすい

  • 下肢静脈瘤
  • 外反母趾
  • 足底筋膜炎
  • 巻き爪

当院での施術経過

「言わなかったら、わからない」くらいまで回復

友達からは「言われなかったらわからないわ~~」とまで言っていただけるようになり喜んでいただけました。

この方は大正琴という楽器の先生で品格があって、お綺麗で素晴らしい方です。
長時間歩かれると今でも、ふくらはぎがパンパンになられます。

ストレッチ

まとめ

  • アキレス腱断裂ではふくらはぎの柔軟性が大切
  • ストレッチも毎日、していただく
  • テーピングなどで楽になる場合もある

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

全身調整整体女性の悩み患者様の喜びの声腰・股関節・坐骨神経・膝・足首・足裏・外反母趾の不調
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました