▶▶当院のコロナ対策

膝の内側が痛いのは何?正座ができない!鵞足炎かも?お墓の草引きが原因!その対処法

膝の内側が痛くて歩けないです。

お墓の掃除で2時間くらいしゃがんで草引きをしていました。
それ以前から長時間歩くと膝を引きずって歩いていました。

何か解決策はありますか?

どうしたらいいのでしょうか?

このようなお悩みの解決のヒントになれば嬉しいです。

膝の内側が痛くなる「鵞足炎」についてです。

膝の痛みがあって歩くのもできなかった方がいらっしゃいます。
痛めたのは膝の内側でした。

しかし転倒したわけでもなく、しゃがんでいて立ち上がった時に痛められたそうです。
膝の内側には靭帯や半月板や筋肉などが、たくさんございます。
当院では丁寧に検査をしながら施術をすすめてまいります。

同じように膝の痛みがあり、整形外科で注射をしたりお薬を飲んでも、あまり変化がない方は、どうぞ参考にしてください。

この記事を読んで欲しい方

変形性膝関節症、鵞足炎と言われて膝が痛くて歩けない方

お墓の周りの草引きを2時間くらいしていた

お墓参りに行かれた70代の女性です。
自分のお墓の周りには雑草がかなり生えていたそうです。
とても綺麗好きの性格の方ですので、きっちりと最後まで草引きを2時間以上かけてされました。

休まずに同じ体勢を続けておられたそうです。

そして立ちあがろうとしたその瞬間、激痛が左膝の内側へ走りました。
あまりの痛さに悶絶されたそうです。
歩くことは到底できません。痛いのは膝だけです。
救急車を呼ぼうか迷ったあげく携帯電話で家族を呼び迎えに来てもらったそうです。

そして家族の方に肩を借りて自宅に戻られました。
その夜は痛みで一睡もできなかったそうです。

次の日の朝、痛みは、まだかなりあったそうです。
翌日も救急車を呼ぼうかと思ったくらい痛かったそうです。

立ち上がる時に激痛で歩けない

次の日は立ち上がることも歩くこともできません。腫れもある感じです。
痛いところは熱をもっています。右足と比べても太く感じます。
どうしたらいいのか、わからずその日は安静にしておられました。

そして2日後、痛みは10→8くらいに減っておられたそうです。
ですが、まだまだ痛みが強く、歩くのも困難だったそうです。手すりを持たないと歩き辛かったそうです。

膝の内側が痛くなる可能性のある原因

膝の内側の痛みで考えられるものは、いくつかあります。また、いろんな原因が重なっていることもございます。

膝の内側にあるのは内側側副靭帯という靭帯があります。外側には外側側副靭帯があります。
内側の膝関節の間には関節を安定させるクッションの役目がある内側半月板があります。外側にも半月板があります。
構造的には内側にトラブルが多く、炎症が起こりやすくなっています。
炎症が膝全体になりますと腫れて水が溜まってしまうことがあります。

またO脚の方も内側が痛い方もいらっしゃいますので注意が必要です。
当院でもO脚の調整が可能ですのでお気軽にご相談ください。

上と下の膝の関節の間には前十字靭帯と後十字靭帯があり、動かした時もストッパーとして膝がグラつかないように支えてくれています。

そしてそれぞれの骨には軟骨がついており、加齢や肥満などで擦り減ってしまうことがあります。

また内側の筋肉としては鵞足とよばれるガチョウの足の形をした筋肉があります。

鵞足をつくる3つの筋肉
  • 縫工筋
  • 半腱様筋
  • 薄筋

膝が痛くなる病気

内側が痛くなる場合

①内側側副靭帯損傷

スポーツではサイドステップやサイドからの外力で損傷することが多いです。
ラグビーのタックルやテニス、バレーボール、サッカーなどでも多いです。
不安定な感じになり、最後まで曲げると痛いです。

②内側半月板損傷

スポーツでは柔道、サッカー、バスケ、体操などに多いです。
膝の中でコリっとして何か挟まった感じになります。
関節の中に水が溜まったりすることもあります。

③変形性膝関節症

膝の軟骨がすり減って、関節が狭くなり、ぶつかって出血したりします。
水が溜まったりします。

④鵞足炎

膝の内側が痛いです。
筋肉と靭帯に負荷がかかって炎症を起こします。
スポーツなどの繰り返しの動作で多いです。
ランニング、ストップ、ダッシュなどの動作が要注意です。
スポーツをしていないくても中年で肥満傾向の方や膝の筋肉が低下してきておられる方になる可能性はあります。

その他もいろいろ可能性はあります。

次に外側が痛くなる場合は、こちらの可能性があります。

⑤膝の外側が痛くなるランナーズニーや腸脛靭帯炎

良く歩いた後や、無理な姿勢をした次の日などに膝の外側が痛くなることがあります。
腸脛靭帯炎を起こしている可能性があります。
腸脛靭帯は膝の曲げ伸ばしで前後に移動します。
その時に太ももの骨に当たると炎症を起こしてしまいます。

またランニングしていてフォームが悪いと起こることもあります。
足の使いすぎで起こることが多いのでゆっくり休むことも治癒促進となります。

また登山の初心者にも起こりやすいと言われています。

お姉さん座りで床に座っていても起こることがあります。

無理なストレッチや体操してませんか

痛みがある段階でスクワットやストレッチやテレビで見た体操などはしておられませんか?
悪化する可能性がありますので体操は直ちに中止してください。

(症例)長時間の草引きで鵞足炎でお辛い方

前述の草引きで膝を痛めた方です。

病院では湿布だけで様子をみてくださいということでした。注射と痛み止めは一度されたそうです。

当院へお越しくださったところは痛みをかばって歩いたりされるので全身、骨盤もかなり歪んでおられました。この方は骨盤の歪みが目立ち、全身のアンバランス、筋肉の緊張やリンパなどの循環の悪さも感じることができました。膝の内側に付く筋肉や腱が引っ張られている感じがしました。

施術後は骨盤も背骨も整い、機能も回復して動きも良くなられました。
検査もクリアになられたので痛みが少しあるものの、その日は終了させていただきました。

後日あれからの調子をお聞かせいただくと、なかなか快調だそうです。
階段の上り下りも大丈夫だそうです。

正座は痛いそうですが、正座は膝に悪い動作になりますので、「しないように」お願いしました。

まとめ

  • 鵞足炎の原因は、悪い姿勢もある
  • 歩き方なども原因のひとつ
  • 胡坐、床に座る、ソファに座ることが多い方は注意する
  • 姿勢とフォームを見直す
  • 適度な運動や筋トレをする
  • 動画で無理なストレッチなどをしない
  • 長時間、草引きをしない
  • 正座はしない

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ダイエット全身調整整体女性の悩み産後骨盤矯正腰・股関節・坐骨神経・膝・足首・足裏・外反母趾の不調
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました