▶▶今すぐ予約

東大阪で線維筋痛症にお悩みの方へ|「原因不明の痛み」がやわらいだ理由

この記事は約6分で読めます。
東大阪市の自律神経専門整体院が解説する線維筋痛症の痛みが減る解決法。痛みが解放された女性の写真。

全身のあちこちが痛くて眠れません。

原因不明で病院では、どうしようもなくて、とても不安になります。

病院では「線維筋痛症」ではないかといわれています。

何とか少しでも今よりも生活がしやすくなれば嬉しいです。

線維筋痛症の痛みを「脳と自律神経」から整える優しいアプローチ

「全身が痛くて眠れない」「どこに行っても原因がわからない」 そんなお悩みを抱えていませんか?

線維筋痛症は、身体の痛みだけでなく、心の疲れも深く関係しています。 この記事では、当院(東大阪市・若江岩田駅近く)で実際に痛みが和らいだ方の例をもとに、 「脳と自律神経からのアプローチ」でできることをわかりやすくお伝えします。

この記事を読んで欲しい方
  • 東大阪で線維筋痛症・自律神経の乱れに悩む女性
  • 「原因不明の痛み」に困っている方
  • 病院では「異常なし」と言われたけど辛い方

東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院の予約はこちらです。自律神経失調症やうつ病などの専門家です。病院で異常がない場合はどうぞご相談ください。全力でサポートいたします。

線維筋痛症とは?|「身体が悪いわけじゃないのに痛い」理由

線維筋痛症(Fibromyalgia=FM)は、全身の筋肉や関節、腱、皮膚などに痛みが続く慢性疾患です。 リウマチなどのように明確な炎症や検査異常が見つからないのが特徴です。

つまり「身体のどこが悪い」というよりも、 脳が痛みを感じやすくなっている状態だと考えられています。

東大阪市の自律神経専門整体院が解説する線維筋痛症の痛みが減る解決法。痛みの症状が出る図。
線維筋痛症では18カ所の痛みのある個所のうち11か所以上当てはまるか検査

なぜ痛みが強くなるの?|「下行性疼痛抑制」とは

私たちの脳には「痛みを和らげるブレーキ」の仕組みがあります。 それを 下行性疼痛抑制 といいます。

しかしストレス・不眠・不安などが続くと、このブレーキが弱まり、 「本来なら痛くない刺激」まで痛みとして感じやすくなってしまうのです。

だからこそ、身体だけでなく脳や心のストレスを減らすことが大切です。

女性に多い理由|「がんばり屋さんほど痛みに敏感に」

線維筋痛症は、40~60代の女性に多いとされています。 その背景には、ホルモン変化(更年期)長年のストレス、 「無理してがんばる」性格傾向が関係しているといわれています。

真面目で優しい人ほど、「痛みを我慢してしまう」「自分を後回しにする」傾向があり、 それが脳の痛みブレーキを弱めてしまうこともあります。

東大阪自律神経専門整体のアプローチ|脳と自律神経をゆるめる施術

当院では「痛みを取る」よりも先に、 脳と自律神経がリラックスできる環境をつくることを大切にしています。

痛みをやわらげる優しい整体

痛みのある部位を無理に押すのではなく、 痛くない姿勢で90秒止める「ストレイン・カウンターストレイン」という施術をメインで行います。

「気持ちいい~」と感じられる瞬間こそ、 脳が安心し、痛みをやわらげるホルモン(オキシトシン)が出やすくなるのです。

検査と施術

当院へお越しの方の痛みや不調のあるところに印をつけていただいた図です。

東大阪市の自律神経専門整体院が解説する線維筋痛症の痛みが減る解決法。実際に問診の時に痛みのあった箇所。

1年前から不調で、心療内科、免疫内科、整形外科、整骨院、たくさんいろんなところに行かれております。
いろんな薬を飲まれてもなかなか改善されず、食欲不振、不眠になったそうです。

主な症状

  1. 背中の痛み
  2. 左二の腕の痛みと痺れ
  3. 右肩の痛みと可動域制限
  4. 首の真ん中が重い、喉がひきつれる
  5. 耳鳴り、顎関節症(整形外科で診断)

最初はリウマチだと想い整形外科へ受診され、リウマチではないと診断されました。
そこからいろんなところに行かれました。
そして免疫内科で「線維筋痛症」の疑いがあると診断されたそうです。

全身に痛みがあり、日によって痛むところが違うそうです。
薬も効かず、眠れず本当にお悩みが深いです。

不安になり「このまま良くならなかったらどうしよう」と「ゴールの見えないトンネルに入った感じ」だとおっしゃっておられました。

その後、検査をさせていただくと、反応するところが全て激痛でした。
動きも硬く、スムーズに動かせないとおっしゃってました。

難病に対する当院の方針

線維筋痛症などの難病に対しての当院の目標、方針に関しては、できるだけ日常生活がスムーズに過ごせることを目標とし、今よりも少しでも楽に過ごせたらと考えております。

下行性疼痛抑制を働かせる3つの柱

以下の3つのバランスで「痛みの回路をリセット」することを目指します。

東大阪市の自律神経専門整体院が解説する線維筋痛症の痛みが減る解決法。痛みを解放させる「下行性疼痛抑制系」の説明図。
通常はμオピオイドという物質が痛みを減らしてくれる

① 痛みの少ない施術

痛みがないので「ビクっ」とすることもなく脳が安心感を取り戻しやすくなります。

② 心理カウンセリング

「我慢」や「不安」を整理して、未処理になっている感情を解放していきます。

③ 分子栄養学アドバイス

脳・自律神経を安定させる材料を増やします。(鉄・ビタミンB群・タンパク質、亜鉛など)

実際の症例|全身の痛みと不眠がやわらいだ40代女性のケース

1年前から全身の痛み・不眠・疲労に悩んでいた女性。 リウマチや免疫疾患を疑って複数の病院を受診されましたが、原因は不明。 最終的に「線維筋痛症」と診断されました。

当院で施術を重ねるうちに、少しずつ「朝のこわばりが軽くなった」「眠れる日が増えた」とのこと。 焦らず少しずつ、“脳の安心”が増えていく過程を一緒にサポートしました。

実際のLINEでいただいた感想

東大阪市の自律神経専門整体院が解説する線維筋痛症の痛みが減る解決法。痛みが解放された女性の感想。

少しづつ自分のことを許すことができてこられました。本当に良かったです。痛みが少しでも減り、日常の生活が少しでもラクになられますように全力でサポートさせていただきます。

よくある質問(Q&A)

Q
線維筋痛症は整体で良くなりますか?
A

完治というよりも、「痛みと共存しながら少しずつラクになる」ことを目指します。 痛みのブレーキ(下行性疼痛抑制)を働かせることで、 日常生活が過ごしやすくなる方もいらっしゃいます。

Q
痛い施術が怖いのですが大丈夫ですか?
A

はい、当院の施術は痛くない整体です。 やさしく触れるだけで、体がゆるんでいくのを感じられます。

Q
ストレスと痛みって本当に関係あるの?
A

はい。脳がストレス状態になると痛みを強く感じやすくなります。 心が安心できることで、痛みを和らげるホルモンが自然に分泌されます。

まとめ|「痛みと闘う」より「体と仲直り」する方向へ

  • 線維筋痛症の痛みには「脳の安心」が大切
  • 痛みのない優しい整体で下行性疼痛抑制を回復へ
  • ストレスを減らすことで痛みがやわらぐ方もいる
  • 焦らず、少しずつ「今よりラクに」過ごすことが目標

東大阪で線維筋痛症にお悩みの方、 「痛みをがまんしない優しい方法」を一緒に探してみませんか?

東大阪市の自律神経専門整体院が解説する線維筋痛症の痛みが減る解決法。相談・予約ボタン
東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院の院内の案内はこちらです。自律神経失調症やうつ病などの専門家です。病院で異常がない場合はどうぞご相談ください。全力でサポートいたします。

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ニュースレターを購読する

くまちゃんメルマガ

メルマガの主な内容は、自律神経の乱れから起こるお悩みの症状を解決するヒントや健康に過ごすための日常生活のヒントをお伝えする内容となっています。


頭痛、めまい、不眠、強迫性障害、起立性調節障害、息苦しい、統合失調症、不安、パニック障害、自律神経失調症、うつ病などでお悩みの方は、特に参考になると思います。

お読みいただくとストレスの解消法、対処法などを知ることができ、お悩みを解決するヒントとなります。
是非とも、この機会に、登録してみてください。

当メルマガでは、ご登録いただいた個人情報は、ご本人の承諾がない限り、第三者に開示、提供を一切行いません。管理は責任をもって行っております。安心して、ご登録してください。

うつ病上半身(頭~手)下半身(腰~足)不安障害女性の悩み患者様の喜びの声手の震え・しびれ更年期の不調症状別眠れない自律神経整体

東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院の予約はこちらです。自律神経失調症やうつ病などの専門家です。病院で異常がない場合はどうぞご相談ください。全力でサポートいたします。

 

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 日本自律神経研究会会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo認定
  • 初級心理カウンセラー認定
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

 

シェアしてください
くまたつをフォローする
タイトルとURLをコピーしました