

小さいころから親の虐待を受けており、学校では、ずっといじめに合っていました。
自分は生まれてこなかったら良かったと思います。
社会全てが嫌です。
パーソナリティ障害についてです。
だれでも、どれかに当てはまったりします。
そして一人で数個の面をもつことが多いので10個あるテストを順番にやってみてください。
複数当てはまることが多いとおもいますので心理テストだと思ってやってみてください。
この記事を読んで欲しい方
衝動的に自分の感情が抑えられない方、また自分が変わりたいと本当に思っている方
違法なことを繰り返す
パーソナリティ障害の反社会性パーソナリティ障害です。
だれでもどれかに当てはまったりします。
そして一人で数個の面をもつことが多いので10個あるテストを順番にやってみてください。
複数当てはまることが多いとおもいますので心理テストだと思ってやってみてください。
反社会性パーソナリティ障害の有名人
- 宮本武蔵
テスト
3個以上当てはまったらこのタイプとなります。複数のタイプが重なることが多いです。
- 違法なことを繰り返してしまったことがある
- 自分の利益や快楽のために人をだましたことがある
- 場当たり的で、将来よりも、その時が良かったらいいと想っている
- すぐに手が出たり、暴力をふるってしまう
- 危険に無頓着で、命知らずのところがある
- 仕事をすぐに辞めたり、借金を返さないことがある
- 弱い者いじめをするのは、少し楽しいと想ってしまう
テストに当てはまった方は「反社会性パーソナリティ障害」といいます。
私は医師ではないので、あくまでも心理テストくらいに思ってください。
参考文献:「パーソナリティ障害」岡田尊司著より
特徴
- 他人への共感性を捨てている(他者に対する冷酷な搾取)
- 他人は裏切るものという認識
- 最初から人を信じない
- 妄想型パーソナリティ障害と合併すると「復讐」型の犯罪になる場合がある
- 自分を認めてくれる人に依存しやすい
- 嘘を平気でつく
- 感情を抑えることが困難
- 恐怖を感じない
- ルールを無視する
- 共感できない
この人との接し方
- 生まれてからずっと否定され続けた人生を歩んでいることが多いので、できるだけ否定的な対応をさけることが原則
- 挑発的に、こちらを試してきたりして、それを楽しむことがあるので、こちらとしては冷静さを維持することが大切である
- 挑発に乗らないことこそ、信頼を得ていくので、忍耐と受け止める度量が必要となる
自分が克服したい方の解決法
- 危険を好み、興奮を求めるので、合法的に社会で自立するためには、危険なスポーツを職業とするなどが対策である。(ボクサーや相撲、レーサーなど)
- 本当に人を愛することができれば、子供ができたりすると変わる場合もある
サイコパスとソシオパス(反社会性パーソナリティ障害)との違い
サイコパス | ソシオパス |
---|---|
生まれつき | 育った環境や幼い頃の虐待などが原因となることが多い |
計画的に犯罪を犯す | 衝動的に犯罪を犯し逮捕される確率が高い |
積極的に他者を傷付ける | 衝動的で他者を傷付ける |
成功者が多い | 長期的に仕事に就くことができない |
他者と共感することがなく、愛着を持つことがなく固執しない | 自分と同じ考えや思想を持つ相手に対してのみ共感し、固執する |
治療できにくい | 治療できる |
他のパーソナリティ障害
一言でいうと・・・ | パーソナリティ | 有名人 | チェックしてください |
自分が嫌い | 境界性 | 尾崎 豊さん | テスト① |
ナルシスト | 自己愛性 | 三島 由紀夫さん | テスト② |
他人の評価こそ重要 | 演技性 | ココ・シャネルさん | テスト③ |
違法なことを繰り返す | 反社会性 | 宮本 武蔵 | テスト④ |
人を心から信用できない | 妄想性 | ヒトラー | テスト⑤ |
マイペース | 失調性 | テスト⑥ | |
一人が好き | シゾイド | テスト⑦ | |
自分に自信がない | 回避性 | テスト⑧ | |
だれかに頼りすぎてしまう | 依存性 | テスト⑨ | |
白と黒がハッキリしすぎている | 強迫性 | テスト⑩ |
まとめ
- 格闘家に向いている
- 治療としてトラウマの解放、認知行動療法、言動の客観視がある