
パーソナリティ障害についてです。
だれでも、どれかに当てはまったりします。
そして一人で数個の面をもつことが多いので10個あるテストを順番にやってみてください。
複数当てはまることが多いとおもいますので心理テストだと思ってやってみてください。
この記事を読んで欲しい方
- 自分はマイペースで人とコミュニケーションを取るのが苦手で、それを克服したい方
- 自分の性格を変えて友達が欲しい方
- スピリチュアル的なことが好きで同じような友達が欲しい方
自分はマイペースだと思う
テスト⑥
5個以上当てはまったらこのタイプとなります。複数のタイプが重なることが多いです。

テスト⑥に当てはまった方は「失調型パーソナリティ障害」の可能性があります。
(あくまでも心理テストくらいに思ってください。)
参考文献:「パーソナリティ障害」岡田尊司著より
特徴
- 頭で生きているタイプである
- 奇妙でユニークな発想、直感的、変人扱いされる、人とは違った独創性を持つ
- マイペース、自分を持っている、自分を曲げない
- アスペルガー症候群と似ている(アスペルガーは客観的で観察的で解剖学的な実験的な物の見方をする。失調型は超越的な存在や非論理的な思考に親和性を持つ)
- 学者や研究者として大成功するかもしれない、一つのことに集中できる、こだわりが強い
- 遺伝的要因もある
- 服装など外見にはこだわらない
- 研究など、没頭するので会社員より自分でやる仕事が向いている
この人との接し方
- 人付き合いが苦手だと理解しておく
- 抽象的な話を好み、現実よりも、非現実的なことに興味を持つことが多い
- その人の得意な面、好きな事に目を向けると集中してくれて話が弾む
- その人の話に耳を傾ける懐の大きさを持つ
- 褒めて伸ばすようにすると才能を発揮する
- その方の適材適所を見つけることで才能を発揮し大成功する可能性がある
自分で克服したい方の解決法
- 日常的な雑務や現実的な問題の処理が苦手なので、できるだけ積極的にやっていくこと
- 家庭を持ち、子育てや家事に積極的に取り組みことも、この浮世絵離れした傾向を是正してくれる
- 雑事と想わずに、日常の些事に前向きな気持ちで関わることが大きな成果を生む
- 人の気持ちに目を向け、コミュニケーションを取るようにする
- 悪い方へ考えてしまいがちなので、ポジティブシンキングをする
他のパーソナリティもチェックしてください
一言でいうと自分ってどんな性格ですか?パーソナリティは複数ある場合が多いです。チェックしてみてください。
一言でいうと・・・ | パーソナリティ | 有名人 | チェックしてください |
自分が嫌い | 境界性 | 尾崎 豊さん | テスト① |
ナルシスト | 自己愛性 | 三島 由紀夫さん | テスト② |
他人の評価こそ重要 | 演技性 | ココ・シャネルさん | テスト③ |
違法なことを繰り返す | 反社会性 | 宮本 武蔵 | テスト④ |
人を心から信用できない | 妄想性 | ヒトラー | テスト⑤ |
マイペース | 失調性 | テスト⑥ | |
一人が好き | シゾイド | テスト⑦ | |
自分に自信がない | 回避性 | テスト⑧ | |
だれかに頼りすぎてしまう | 依存性 | テスト⑨ | |
白と黒がハッキリしすぎている | 強迫性 | テスト⑩ |
まとめ
- 好きなところを伸ばす
- 好きなことに没頭できるので集中する
- 同じ趣味の方とコミュニケーション取る