胃の調子が悪くてお腹がすきません。
元気を出すために食べようと思うのですが食べれなくて悩んでいます。
どうしたらいいいですか?
何か解決方法はありますか?
このようなお悩みの方の解決のヒントになれば嬉しいです。
あなたは「3食キッチリ食べなくてはならない」と思い込んでないですか?
3食、食べる方が良いですが、食べたくない時は1~2日、もしくは1食くらい抜いても大丈夫です。その思い込みが、あなたをがんじがらめにしている可能性があるのです。
「食べなくてはならない」「3食、食べるべき」などという思考は執着になりやすいです。心理学では「認知の歪み」といって、あなたを思考から苦しめていることになるのです。
「すべき思考に囚われる」ことは、精神的ストレスとなります。鎖でつながれていることを想像してみてください。満員電車に乗っているのを想像してみてください。嫌ですよね。これが身体に反応してしまっているのです。
同じようにお悩みの方は、どうぞお読みください。
胃の不快感がマシになる
お腹がすかない!胃が気持ち悪い!解決法
こんなことって感じたことはないでしょうか?
自律神経は食道の出口のところだけではなく胃も動かしてくれています。
ですから自律神経の乱れがありますと胃の動きの調子も悪くなられる方が多くいらっしゃいます。胃が動きにくくなりますので当然お腹がすかなくなります。
ここで質問です。
あなたは毎食お腹が空いてから食べていますか?
もしかして時間がきたから食べているということはないですか?
これではお腹に食べたものが残っていても食べる時もあるでしょうし、胃や腸が消化吸収の機能が低下しているのに食べ物が入ってきてしまうという状態になるかもしれません。胃や腸にとってもは「また入ってきた~」とぼやいているかもしれないのです。
胃は副交感神経が優位になると働き出してくれるようになっています。つまり休む神経、リラックスの神経が働くことが重要なんです。
ですので自律神経失調症やうつ病などの場合は胃が働きにくくなるため食欲が低下してしまうのです。
そして胃液の分泌も少なくなってしまいます。そうなると消化不良を起こします。消化不良のサインはゲップやおならが多くなることです。早食いの場合も消化吸収が悪くなるので注意が必要です。
ストレスや生活習慣で自律神経が乱れる
↓
お腹は空かないが食事の時間だから食べる
↓
胃液の分泌が少ないが食べ物が胃に入ってくるため消化しないといけない
↓
うまく消化できないため消化不良を起こしてしまう
●ゲップやおならがよく出る(これも自律神経失調症の症状です)
●膨満感になる(常にお腹が膨れてしまっている状態)
このようなメカニズムになっています。
そして胃は横隔膜のすぐ下にありますので肺も下に広がりにくく圧迫され膨満感のように膨れてしまいますと呼吸が浅く苦しくなることもあるのです。
食欲不振の対策
あんまり食べたくないな~
食欲がないな~
こんな時もあります。「食欲不振」です。夏バテなどの時にも起こります。自律神経が乱れて胃腸の機能が低下していることが考えられます。
このような時は消化不良を起こしていることが多いです。胸やけ、ゲップが多くなります。胃は膨満感(お腹がはった感じになります)が出たりします。
自律神経でいうと何らかのストレスを受けたり、環境の問題であったりして自律神経が乱れると交感神経が優位に働き出して休む神経の副交感神経が働きにくくなります。
すると副交感神経が担当している迷走神経からの「内臓などの働き」が悪くなってしまうのです。
胃は蠕動運動といって食べ物が入ってくると勝手にかき混ぜて消化、吸収をしようと働いてくれるのですが、この働きが低下するので消化不良を起こしてしまうのです。
緊張したら「肩に力が入る」ように胃も縮こまって動かなくなってしまいます。
そして胃酸も逆流することもあり、それが食道に入ってきたりして「逆流性食道炎」になったりしてしまいます。生活習慣で注意したいのは食べた後、すぐに横になってしまうことです。その状態でゲップをすると胃の上の方の入り口が開いてしまい胃液が逆流してしまいます。これが逆流性食道炎のメカニズムです。
こんな習慣ありませんか
「時間になったから食べる」ということはないですか?
これは胃の調子の悪い方には、あまりおすすめできません。
「お腹がすくまで食べない」というのが鉄則です。
2~3食くらいなら食べなくても大丈夫です。
胃を休ませてあげることも大切なのです。
しかし飲み物は飲んでくださいね。脱水症状には十分気をつけてください。
イライラして食べ過ぎてしまう(過食)
通常、自律神経が乱れると交感神経の働きが強くなります。
過食の場合は胃の調子が悪くなるまでの状態です。
自律神経の乱れはじめた状態の時です。
そこでカラダは交感神経が優位に働きだすとストップをかけようとして、食べさせようとして副交感神経を無理矢理に働かしてやろう!とするのです。
ご飯を食べた後リラックス状態になり副交感神経が働くことを感じたことがあると思いますが、その状態のことなのです。
ストレスが多いと交感神経が上がってしまいます。
そうするとそれを抑えようとして副交感神経を働かせようと食べたくなるのです。
これがストレス食い(過食)です。
これを続けると、だんだん副交感神経が働けなくなってしまいます。
そうすると胃が動けなくなってしまうのです。
今まで、いっぱい食べていたのに急に食べられなくなってしまった!というのが副交感神経の働きが弱くなってしまったからなのです。
胃の不調がある時の解決策
50代女性、胃の不調は生まれ育った環境が原因
この方は3人兄弟の長女でした。
小さい頃から両親が喧嘩ばかり、母親は病弱でした。
下の弟と妹の世話を小学生の頃からしておられました。
小さい頃からお腹が痛くなることが多かったそうです。
最近はお腹が痛くなることが多く、食欲もないことが多いそうです。
親からは3食きちんと食べなさいと言われて、またかなり厳しい躾のもと育ったそうです。
簡単にいいますと機能不全家族で育ったそうです。
このような方は過去や未来のことを考え外の刺激に目が向いておりますので、脳が非常に疲れてしまいます。
まずはストレスを減らすことを考えます。
そしてストレス耐性をつけていきます。
また交感神経が優位になりすぎていることが多いので副交感神経にスイッチを入れることが大切です。
過去や未来ばかりに悩んで脳が疲れすぎておりますので、脳疲労を取る体操をやってみましょう。
ご自身が育った環境が大人になってから影響して症状として出る場合もあります。
インナーチャイルドやアダルトチルドレンなどと呼ばれています。
機能不全家族に育つと間違った人生観をもったり他人や外からの視線などに気を使いすぎて生きづらくなってしまうことがあります。
不安や回避といって他人を遮断してしまいコミュニケーションが苦手になってしまうことが多いです。
このようになってしまうと外見上は人付き合いもできているのですが本心を言わなかったり、人を信じることができなかったり、感じなくなったり、考えなくなったりしてしまいます。
過去や未来の不安ばかり考えてしまい、とっても脳が疲れてしまいます。
そんな時の対策としては「今ここ」を感じる訓練が必要になってきます。
それにオススメなのがこの体操なのです。
胃の不調でお悩みの方が笑顔になられました
当院での施術
このように「胃」の不調がある場合、当院では、最初の6回は自律神経整体を受けていただいて、様子をみていただくと、早期にご回復される方が多く、オススメです。
当院の自律神経整体の詳細は、こちらです。
決して無理にオススメすることは、ございませんので安心してください。
まとめ
- お腹が空かない場合は3食きちんと食べなくても良い
- こだわりすぎないようにする
- 少しくらい食べなくても大丈夫