▶▶当院のコロナ対策

手が痛い!産後骨盤矯正のママ必見!腱鞘炎予防「抱っこのコツ」を伝授

産後は「抱っこ」が多くなり手首が痛くなりました。

子供も少しずつ大きく、重くなりますので、身体への負担を感じます。

抱っこしないと眠らないので、主人に助けてもらうこともありますが、基本は私が、ほぼ育児をしております。

抱っこの仕方のコツなどがあったら教えて欲しいです。

このようなお悩みを解決します。

産後の育児の時に、お子さんを「抱っこ」することが多いです。
3カ月~4カ月経過してきますと、だんだん大きくなられて重くなってきます。
ママは大変ですよね。
腱鞘炎になりにくい抱っこのコツをご紹介いたします。
子育て中で腱鞘炎などでお悩みの方は、どうぞご覧になってください。

この記事を読んで欲しい方
  • 手首の痛みがあって育児が大変なお母さんやおばあちゃん
  • 抱っこのコツを知りたい方
  • 疲れない抱っこを知りたい方
  • 寝かしつけが上手くいかない方

予防が大切!腱鞘炎にならない「抱っこのコツ」

産後骨盤矯正のママさんはよく腱鞘炎になられます。
赤ちゃんも日々大きくなられます。
腱鞘炎になりにくい抱っこの仕方についてお伝えいたします。

手首と腰が痛い20代の産後ママ

先日、産後骨盤矯正の方がお越しいただきました。
ママには産後すぐに育児が待っております。
ですので「抱っこ」は、すぐにしないといけませんよね。

間違った身体の使い方をして、それを酷使してしまいますと腰痛や腱鞘炎になってしまうこともあります。
ですので「抱っこの仕方」を伝授したいと思います。

お子様を「抱っこ」するとき「抱っこひも」を使っていて落下しそうになったことがあるというお話をおききしました。

特に前かがみになった時に、落下しそうになったことがあるそうです。
しっかり、しゃがんで赤ちゃんを「抱っこ」したり「寝かしつけ」たりしてくださいね。

体の使い方のコツ

産後はすぐに「育児」が始まります。本当にママは本当に大変です。
少しでも体の使い方の参考にしていただければ嬉しいです。

「子供の片手抱っこ」

これは良くしますよね。
子供さんを抱きながら用事しなくちゃいけない時もありますもんね。
コツは胸からお腹をくぼませて手首、指先を巻きこむように抱きかかえます。

特に中指と薬指の付け根をしっかり曲げてくださいね。
肩甲骨を広げるイメージで胴体で包み込む感じがいいですよ。
コツとしては自分のおへそと子供さんのおへそを合わせるイメージが安定しますよ!

注意したい「抱っこ」は身体を反ることです。

くれぐれも背中が反らないように注意してください。また中指と薬指は曲げるのが得意な指なので、その力を最大限に利用すると楽ですよ!

参考文献「体の使い方を変えればこんなに疲れない!」より

抱っこのコツ

寝かしつけのコツ

「寝かしつけ」について、科学的に証明されたことがあります。

  1. 5分抱っこして歩く
  2. 眠った後、8分待つ
  3. ベッドに移しても起きない

ここでのポイントは、赤ちゃんの首をしっかり支えて、身体を密着させ、歩いている方向を急に変えないということです。

まとめ

  • 赤ちゃんのおへそとお母さんのおへそを合わせる
  • お母さんの中指と薬指を引っ掛けて抱っこする
  • 5分歩いて寝かせて8分待ち、ベッドに移動させる

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

健康情報女性の悩み産後骨盤矯正症状別首・肩・肘・手・指の不調
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました