めまい・立ちくらみ(起立性調節障害)・耳鳴り・難聴・耳管開放症・耳管狭窄症でお困りの方へ、当院では原因を把握し、一人一人にしっかりと対応させていただき改善をめざします。
また予防のための生活習慣で注意していただきたいことなどをお伝えしますので、一緒に解決へ向けて頑張りましょう。
めまい・立ちくらみ・耳鳴りでお悩みの方へ
「めまい」は、目からの情報、足からの情報、三半規管からのバランスの情報などの入力の情報が脳で集められて処理され、それらを目を動かす神経、自律神経、姿勢やバランスを制御する神経などの出力がうまく働かない状態、または誤作動などによって起こることが多いです。
立ちくらみは、血圧のコントロールによるものが多く、耳鳴りは音の信号を耳の奥にある装置が誤作動を起こしてなるものだと考えられています。
当院では、より深く原因を探っていき、個別に対応し解決してまいります。
このようなことでお悩みではございませんか?
脳などの病気の場合もありますので、まずは病院に行ってください。
病院では異常が見当たらない場合は、自律神経などが関係している場合があり、当院がお役に立てるかもしれません。
「めまい」は脳への血流不足から三半規管や小脳、目の動きなどが機能低下して起こる場合もございます。
一言で「めまい」と言ってもいろんな種類、原因の「めまい」があります。
例えば、リンパ液がいっぱいになりすぎることが原因のメニエル病、また耳の奥にある耳石というものが剥がれ落ちることが原因のグルグル回る良性発作性頭位めまい症などの場合もございます。
食べ物や栄養素では鉄欠乏性貧血なども目眩が起こることがあります。熱中症でも起こる事あります。低血糖でもあります。
ホルモンの影響、また飲んでおられる薬の副反応の場合もございます。
立ちくらみなどの血圧のコントロールが上手くいかない起立性調節障害などは自律神経が関係していることが考えられます。
めまいの原因について
私たちが安全で楽しく生活するにはバランス感覚が大事です。
歩いていてもバランス感覚(平衡感覚)がうまく働いてくれないと倒れてしまいます。
自動的にそのようなことを私たちの脳や体はやってくれているのです。
眼からの情報、足からの情報、今、自分がどのような傾き、位置になっているかの情報などが脳に集まって、それを脳がうまく処理して、バランスを保ってくれているのです。
これらは、主に大脳と小脳というところがやってくれています。
その経路のどこかに不具合が生じた時に「めまい」が起こる可能性があるのです。
めまいの分類
原因が重なることもあり必ずしもこれが全てではありませんが、おおよそのチャートです。参考にしてください。
回転性めまい
天井がぐるぐる回るような感じの「めまい」です。
*小脳の検査が異常・頭痛・呂律が回らない場合などはすぐに病院へ行ってください。
*「難聴」があり、耳鳴り・耳管狭窄などがある場合はすぐに病院へ行ってください。
難聴がある
- 耳管開放症(喉と関係)
- メニエル病(出たり出なかったりする、リンパ浮腫が原因)
安静時のめまいの有無
安静時でも「めまい」がある場合は前庭神経炎など前庭神経に問題があることが多いです。
安静時には「めまい」が無く動かした時に起こる場合は「良性発作性頭位めまい症」の可能性があります。
動揺性めまい
身体がぐらぐらする、雲の上を歩いているような感じがする「めまい」です。
全身症状
発熱・貧血
薬などの影響
降圧剤・抗生物質など
心因性・ストレス・自律神経
自律神経症状
失神前兆
頭がくらくらするような「めまい」です。
- 二日酔い
- 虚血性心疾患
- 起立性調節障害(自律神経)
- 貧血や出血(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)
- 薬によるもの
良性発作性頭位めまい症のメカニズム
目眩の中で比較的多いのが良性発作性頭位めまい症です。
耳の奥に耳石というものがありますが、それが何らかの原因で剥がれ落ちます。
その耳石が三半規管へ入り込むと、三半規管の中のリンパ液の流れに時間差が出てしまいます。
脳は、その動きを頭が動いたものだと勘違いしてしまいます。
その時、目が震えるように動く「眼振」というものが検査でわかります。
朝、起き上がる時に目眩で目が覚める場合は、この目眩の可能性が高いです。
日常生活では美容室に行って髪の毛を洗ってもらうときに、椅子が倒れて上向きになる時に耳石が移動し目眩を起こすことがあります。また寝ていて起きあがる時にぐるぐる目が回るようなことが起こる事があります。
リンパ液の流れと耳石が関係しますので、30秒から1分くらいで治まることが特徴です。
起立性調節障害のメカニズム
起立性低血圧、起立性調節障害とは、簡単にいえば「立ちくらみ」のことです。
椅子から立ちあがるときに、クラッとくるなどがそうです。
これも三半規管などに異常がない場合は自律神経が原因の場合がございます。
血圧のコントロールは自律神経がしてくれているからです。
めまい、立ちくらみを起こして倒れた時の記憶がない方もいらっしゃいます。
これは血管の収縮の問題の可能性が高いです。
座っていて、そこから立ち上がる時、その高さ分だけ脳へ血液を高く持ち上げないといけません。
脳は常に100%の血液量が必要なので血液が運ばれないと正常に働いてくれません。
だから血流不足で立ちくらみが起こることがあるのです。
自律神経が正常に働いていると、座ったて立ち上がった分の高さ分の血圧を一瞬で上げることができるのですが、自律神経が乱れていたら瞬間的に血圧を上げることができないのです。
それで立ちくらみが起こってしまうのです。
メニエル病のメカニズム
なんらかの原因で三半規管の中のリンパ液がパンパンになって浮腫んでしまい、感知する毛の動きに誤作動が起こり、目眩が起こることがあります。内耳の水膨れとも呼ばれています。
これをメニエル病といいます。耳が聞こえにくくなることもあります。発作が時々起こることで、とても不安になってしまうことがあります。
精神的ストレスによる落ち込みなども考えながら解決することが必要なことが多いです。病院ではお薬が中心の治療となります。
メニエル病の方からのご感想
どんなことでお悩みでしたか?
めまいと眠れない(メニエール)
不安な気持ち、人混みに出れない。
何がキッカケで当院を知りましたか?
症状を知っていた彼女がSNSで探してくれた。
当院の施術を知って、すぐ予約されましたか?
はい。
1回目の施術から効果があり、めまいと眠れない症状がおさまり、身体が楽になりました。
続けて通えば、もっと良くなると思って、すぐにご予約しました。
何が決め手で当院の施術を受けてくださいましたか?
地元の東大阪でSNSでの発信を見て、施術を受けたいと思いました。
先生から100%を目指さなくて良い、50%でも充分だと言ってもらい通い続けようと思いました。
実際に受けてみてどうでしたか?
まともな生活を送れず、この先、ずっと、このままなのかと諦めていた時に先生と出会い、めまいや眠れない不安な気持ちが、ほとんどなくなり大好きな旅行にも行けるようになりました!
これからも身体のメンテナンスを続けて、やりたい事をメニエールで諦めない人生にしたいです。
S・30代・男性
Sさん
ありがとうございます。今も定期的にメンテナンスで来ていただいております。
一生懸命で真面目なSさん。
時々、頑張りすぎてアクセルをふかしすぎることも感じられますので、注意させていただいております。笑笑(^▽^)/
今後とも全力でサポートさせていただきますので、どうぞ宜しくお願いします。
その他の「めまい」の原因
低血糖症でも起こる場合があるので注意が必要です。
疲れたときに甘いものを食べると今の血糖値よりも一瞬バーッと上がってしまいますが結果的に急激に血糖値が下がって、すごく疲れたりしてしまうんです。これを血糖値スパイクといいます。
ですので疲れた時の甘いものは控えるようにしてください。「小腹が空いたからチョコレート」というのは控えるようにしてください。
血糖値スパイクを起こしやすいものにGI値が高いというものがあります。特に白砂糖と人工甘味料などです。 「まやかしの元気」を出して頑張ってしまい、その後、血糖値が急降下して低血糖をお越し余計に辛くなってしまうことがあるのです。
病気が原因のめまいもあります。脳の病気などが原因のこともあります。
電磁波や姿勢、生活習慣でも注意したいことがあります。
また鉄欠乏性貧血などでも目眩が起こる事があります。特に女性はフェリチンの値にも注意しておいてください。お肉を普段あまり食べない女性は鉄欠乏の可能性もあるので注意してください。
耳鳴りの原因について
耳鳴りのメカニズム
何も音がしていないのに、音がしているように感じる場合です。
原因はわからないことが多いですが、血流が悪くなって酸欠をお越し内耳の機能低下で起こるものもあると思われます。神経では過敏な状態になっていて音が鳴っていなくても信号に変えてしまい鳴っているように感じることがります。加齢により機能低下を起こすこともあります。
耳鳴りは難聴をともなうこともあります。聴覚に何らかの異常が発生した時に起こります。
過労やストレスで起こる場合もございます。
耳鳴りについても、耳管への血流が悪化すると、鼓膜を引っ張る筋肉がうまく働いてくれません。 すると耳鳴りが起こることがございます。
また高い音が「ピー」「キーン」などしている場合には、加齢のものもありますが、耳の神経が音を信号に変換する時に誤作動を起こしてしまうことで起こる場合があります。
耳鳴りに関しては耳鼻咽喉科で一度は検査して耳の病気ではないことを確認してください。
耳鳴りとめまいは合併しやすいです。
耳の奥にある蝸牛というところと前庭というところが1㎤ほどのところに混ざっているからです。
自律神経が原因の目眩・耳鳴りについて
人間関係などのストレスで心理的にお辛い状態の時って、身体が緊張してしまうのです。
そんな時は身体の感覚も低くなってしまいます。
感じない様にする方が楽だと認識してしまうからなのです。
するとフワフワしたりするめまいのような感覚になってしまうことがあります。このような時は病院で、お薬の処方をされます。
当院の特徴としまして、メンタル面にもアプローチして、きちんとした原因と理由と対策をお伝えいたしますので安心してください。
めまい、起立性調節障害の方への検査・施術
当院では全身のバランス調整により自然治癒力が最大限に発揮できるように調整します。
そして首の調整をさせていただき全身の筋肉が正常に働きやすくしていきます。
すると締めつけていた血管もゆるみ脳への血流も上がっていきます。
背骨の調整は脳の管理能力の向上につながります。 つまり自然治癒力が上がります。
寝たら治る健康な状態になっていくのです。
めまいの検査
当院では「めまい」の検査をいろいろさせていただいております。
- バランスの検査
- 目の動きの検査
- 首を動かす検査
- 酸素飽和度や脈の検査
- 足の感覚の検査
- 音叉での検査 など
耳鳴りに関しては、音叉を使って左右の聞こえ方などを検査しております。
当院で「めまい」でお悩みの方が笑顔に!
頭痛・目眩・首の痛みでお悩みの20代女性
20代女性の方です。頭痛と目眩と首の痛みがありました。原因不明の突然のめまいでお悩みでした。
いろんなストレスが継続的に強くかかり、お辛くなっておられた様子でした。
施術を重ねていき、今では笑顔で暮らせるようになられました。
仕事でいつも下向きになり「めまい」でお悩みの30代女性
30代、女性の方です。歯科衛生士をされていて姿勢がいつも下向きになるそうです。
首の筋肉や肩の筋肉が常にカチカチで血流が悪くなっていることが考えられます。
すると立ちくらみのような「めまい」が頻繁に起こってしまいます。
施術をさせていただくと、目の前が明るくなって、ふらつきもなくなりますとのことでした。
耳鳴りでお悩みの方
何年も前から耳鳴りがあり、諦めていた70代女性
70代、女性の方です。耳鳴りが数年前からあったそうです。
24時間、耳鳴りがしていて夜のような静かな時ほど酷く感じるそうです。
忙しい時は忘れている時もあるそうです。
2回目の施術で、「なんか気にならなくなった!」とおっしゃっていただけました。
それ以降も、かなり小さくなり気にならなくなったそうです。
ストレス過多でHSP!耳鳴りでお悩みの20代女性
20代、女性のHSPの方です。耳鳴り、頭痛、目眩でお悩みでした。
音や匂いに過敏に反応され、HSPといわれていました。
小さな物音にも過敏になっておられます。人にも気を使いすぎてお辛くなられます。
いろんなストレスが多く耳鳴りが強く出ておられました。
耳鼻咽喉科では異常はありません。
施術を重ねて最近ではリラックスされ副交感神経が優位になり血流も上がり、耳鳴りも気にならなくなられました。
めまいの予防体操
気持ちが悪くなったりすることがありますので、やりすぎに注意してください。あまりにも吐き気などが強い場合は、直ちに中止してください。
まとめ
- 耳石、自律神経、目の動き、足の感覚、姿勢制御などのいろんな原因を探る
- 原因に対してしっかりと対応していく
- 生活習慣を見直し再発を防ぐ
- ストレスによる対策で自律神経の乱れを軽減する