▶▶当院のコロナ対策

「DIESEL」のジーンズが履きたい!正月太りと産後のポッコリお腹を解決

お正月から下腹が、とても気になります。

実家に帰って、たくさん食べすぎたりしてしまいました。

産後でポッコリお腹もあり産後の骨盤矯正も同時に受けたいと思っていました。

最近、運動をしようとしてヨガを始めてふくらはぎを痛めてしまいました。

どうしたら良いでしょうか?

このようなお悩みを一緒に解決しましょう。

下腹ポッコリお腹と正月太りについてのお悩みです。お正月が明けると気がつけば1月も中旬ですね。そんな時に良く相談を受けます。その中で多いのは「下腹ぽっこりお腹をなんとかしたい!」ということです。

しかも胸は落とさずに、この「下腹ぽっこりお腹」をどうにかしたいということなんです。実際はトレーニングやランニングなど、有酸素運動などをしたとしても、なかなかお腹だけが痩せるというのは難しいです。

ダイエットの基本は「食べる」「動く」「出す(お通じ)」が基本で、基礎代謝も大切になってきます。その基本となるのは生活習慣です。特に睡眠、呼吸、血流、腸内環境が大切です。

食べる量が少ないからとか、運動をたくさんやったからというだけでは、「ポッコリお腹」の対策としては難しいことが多いです。

同じようにお悩みの方は、どうぞヒントにしてください。

この記事を読んで欲しい方
  • 下腹ぽっこりお腹を解消したい
  • お正月太りを解消したい
  • 産後太りを解消したい
この記事を読んで得られる効果

ポッコリお腹を解消でき、生活習慣を見直しできる

参考文献:「胸は落とさない!下腹ペタンコダイエット」より

目標は産前に購入した細見のジーンズを履くこと

部分痩せってできるの?

私が書籍を読んだりダイエット資格を取得する時の経験からすると痩せていく部位には順番があります。

痩せにくランキング
  1. 手首と足首
  2. ふくらはぎ
  3. 二の腕
  4. 太もも
  5. 胸とお顔
  6. お腹
  7. お尻

こちらのご相談にある「下腹ぽっこり」さんは8位です。なかなか手ごわそうですね。

またご要望に多いのは胸は痩せたくないということです。胸はそのままで「下腹ぽっこり」さんをなんとかしたいのです。

胸はそのままにしたいけど・・・

人の体の中で酸素や栄養分を運んでくれるのは何ですか?

それは血液です。その血液の中の栄養分は何で養われますか?主にあなたが食べている食事(点滴などの場合もあります)です。

つまり偏った食事でダイエットをすると血液に栄養分が不足して必要な部分(ここでは「胸」)に栄養分が運ばれにくくなってしまいます。また姿勢などが悪いと、この「胸」に流れていく血流も悪くなってしまいます。そうすると胸の細胞を良い状態で維持できなくなったり新しい細胞を作る力が低下してしまう可能性があるのです。

さらに前かがみ、猫背、ストレートネックなどの悪い姿勢はクーパー靭帯という胸を吊り下げている靭帯も弱くしてしまい、胸が垂れてきてしまいます。そして胸は心臓に近いため温度が高くなり脂肪が燃焼しやすいといわれており痩せてしまいやすいのです。

胸郭や背骨の状態も非常に大切ですので整体を受けて調整することもオススメです。

「お腹ぽっこり」になりやすい産後の身体

出産後には皮膚のたるみは、なかなか元に戻りません。さらに骨盤が歪んだままだと代謝も低下したままになり姿勢も悪くなり骨盤も後傾しやすくなり余計に下腹ぽっこりになってしまいます。

産後運動しないと特に大腰筋という腹筋の下の筋肉と骨盤からくる腸骨筋が弱ってきます。これらは身体を奥の方から支えてくれています。ボディラインを保ちながら、これらの筋肉を鍛えることが非常に大切です。

「下腹ぽっこり」さんの変化を実感できる順番

「下腹ぽっこり」でお悩みの方が変化を実感しやすい部位にも順番があります。骨盤の位置が正常になり「くびれ」が出るようになってきます。そして余計な体脂肪が燃焼されやすくなると背中や下腹なども実感しやすくなります。

  1. くびれ
  2. 背中
  3. 胸の下
  4. 下腹の上
  5. 下腹

ダイエットの注意点

私がダイエット指導する時に注意しているのは「生活習慣」です。特に睡眠には注意してもらっております。

食事だけのダイエットは筋肉が減ってしまう

運動ではなく食事だけの対策ですと筋肉が先に落ちてしまい、健康的とはいえませんので注意してください。全体的なバランスが非常に重要だと考えております。

睡眠とダイエット

睡眠とダイエットについてはホルモンも関係することもあります。更年期の時に太りやすい方も多いです。できるだけ睡眠の質を上げていくようにアドバイスさせていただいております。

睡眠の質を上げるにはコツがあります。どうぞこちらも合わせて御覧ください。

お腹だけ痩せる4つのポイント

  1. 胸を揺らさない(靭帯が伸ばされないように注意)
  2. お腹にピンポイントで効かせる運動をする(ドローイン)
  3. 内臓下垂にならない姿勢の維持(整体で内臓調整)
  4. 骨盤後傾を正す(整体で全体バランス調整)

具体的な運動

ドローインとバックブリッジ

意識して下腹をへこませます。これをドローインといいます。私は毎朝1時間ウォーキングしておりますが、その時はこのドローインを意識してやっております。

私はKOBA式 体幹☆バランスBライセンス取得しております。安心してください。

少しハードとなりますがアスリートでブレない身体を作るにはチューブトレーニングがオススメです。ですがケガにつながる可能性もあるので、いきなりこちらからはしないようにご注意ください。

ひめトレポール

くわしくはこちらをどうぞ。骨盤底筋を鍛えます。私はひめトレインストラクターです。必ずひめトレインストラクターに指導してもらってください!

このポールを股の間に挟んでペンギンのように歩きます。10歩前にいき、10歩で後ろにさがる。するとヒップもしまり、骨盤も正しくなり尿漏れ、美脚にも効果があります。

ひめトレポールは当院でも販売しております。ポールはインストラクターからしか購入できないことになっておりますので興味がありましたら、ご相談ください。

空中で自転車こぎ

上向きで空中で自転車こぎをしてください。

  • 大腰筋を鍛えられる
  • 内臓下垂の対策になる
  • 下腹がへこむ
  • 便秘解消
  • 代謝があがる

これを50回やってみてください。

お尻歩き

両膝を伸ばして座ります。そして、お尻で歩きます。

  • 骨盤のゆがみ解消
  • 下腹が、へこむ
  • くびれができる

前に20歩、後ろに20歩、腕を振りながらしてください。そして次に腕を組んで前に20歩、後ろに20歩やってみてください

自分で骨盤を整える

続けるためのモチベーションを維持するコツ

私は一番大事なことは「続ける」ということだと考えています。「やる気がある最初だけ一生懸命できても続かない!」こんなことって、よくあります。

そんなモチベーション維持については私が尊敬するプロの2人の意見を参考にしております。

三浦 知良 選手(プロサッカー選手)

50歳を超えて、未だに現役を続けておられます。そんなカズ選手が続けるコツを本に書いております。

参考文献:「やめないよ」より 三浦知良 著

  • 目標は10年後に同じスーツを着られる体でいること
  • 潜在意識に理想の自分をイメージすることが大事ですね。

これがモチベーション維持にとって大事なことのひとつだと思います。

木場 克己 先生(KOBA式体幹バランストレーナー)

プロサッカー選手のトレーナーをされています。元日本代表の長友佑都選手や現在の日本代表の久保建英選手のトレーナーとしても有名です。

参考文献:「続ける技術、続けさせる技術」より

  • 具体的な目標を自分でたてる
  • 思い立ったらすぐ始める
  • できないことをできるといわない。
  • やっぱりダメかもと自分を卑下しない!
  • できることとできないことのリストアップをして理解する。
  • 今の自分に3つの疑いを持つ。
  1. 今のやり方が合っているか
  2. 別のアプローチの仕方があるのではないか
  3. いきずまったら基本に返り、一歩下がって隙間を探す
  • トレーニングは座学から始める(理屈は大切です)
  • 今の環境を見直し、意識の高い人と付き合う
  • わからないことが有ったら素直に教えてもらう
  • 時には他人(ライバル)を意識することも大切
  • 問題を紙に書きだし、眼でも確認し優先順位をつける
  • なりたい自分を語るとそんな自分になれる
  • 成功しているイメージを常に持ち、ネガティブな感情は捨てる
  • 得ようとせず、与える姿勢が大切である
  • 締め切りを設定するとダラダラしない

ご感想

どんな症状・お悩み

産後、骨盤が緩んだのか、今までのズボンが全く入りませんでした。また昔の痛みや腰痛も酷くなったこともあり来院しました。

今回でお辛かったこと

とにかく寝た状態から起き上がるのが辛かったです。特に朝は最悪でした。

来院されてどうでしたか

どういう治療をするのか不安もありましたが、施術は痛みを伴うものではなく、リラックスして受けることができました。毎回、施術の前に首や腕の可動域を測定したりしながら、どの部位が悪いのかを考えてからマッサージに入り、その後、どう改善されたか、もう一度、測定してくれるので実感がありました。辛かった痛みはとれ、何より、以前のズボンが入るようになり、本当に良かったです。

ご感想

先生が優しい人柄で、ちょっとした質問にも、とても丁寧に応えて下さいました。私は赤ちゃんを毎回連れて行きましたが、受け入れてもらえました。

落ち着いた雰囲気だからか、グズつくこともなく安心して連れて行くことができました。

姿勢の話も為になり、家でも、いろいろ意識できるようになったことも良かったです。


保育士 30代 女性


どんな症状・お悩み

産後、骨盤がずれていた為が左足が痺れ歩けなかったこと。

背中や腰に激痛が走っていたことに悩み来院しました。

今回でお辛かったこと

出産後1カ月くらいから歩けない、座れない、寝返りをうつのも、かなりの痛みに耐えてでないと出来なかったことが、精神的にも辛かったです。加えて持病の腰痛も輪をかけて酷かったので育児をすることが、とてもしんどかったです。

来院されてどうでしたか

まず結果からお伝えすると妊娠前のように治りました!最初に自覚できた変化は首~肩にかけての痛みやコリが減り、首が回るようになりました。

そこから主症状の足の痺れや痛みが、回数を重なる度に減っていきました。

実は先生にお世話になる前、他院へ3~4カ月通っていたのですが、改善がなく泣く程の痛みに本当に困っていました。

ですが、なんと2カ月でかなり実感できる改善に感謝の気持ちでいっぱいです。

ご感想

先生のお陰で心配していた復職も問題なくでき、心から感謝しています。また私は10歳の頃から骨の成長の仕方に不具合があり、それに対してカイロプラクティックや鍼など、色々痛い思いをしてきたのですが、こちらは痛いどころか気持ち良くて寝そうです。(^▽^)/

慌ただしい日々の貴重な癒しの時間です。

身体の不調を保つためにも今後も定期的にお世話になりたいと思います。ありがとうございました!


東大阪市 パート 20代 女性 I.Mさん

まとめ

  • ドローインで下腹を常に意識する
  • 自転車こぎの運動、お尻歩きでクビレを作る
  • 生活習慣を見直す
  • 睡眠の質を上げていく
  • モチベーションを維持して継続する

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

ダイエット女性の悩み更年期の不調産後骨盤矯正
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました