▶▶当院のコロナ対策

逆流性食道炎とストレスの関係!ゲップが止まらず、吐き気、胸やけが辛い方の解決のヒント

病院で逆流性食道炎といわれました。

漢方などの薬を飲んでも、なかなか良くなりません。

何か解決策はありますか?

このようなお悩みの方の解決のヒントになれば嬉しいです。

病院で逆流性食道炎といわれた方です。
当初は「胸やけ」を強く感じておられて病院へ行かれました。

普段からストレスが強くかかるお仕事をされておられます。
数字なども間違ってはいけないため、とても神経質になられております。

病院での胃カメラ検査も何度もされておられます。
性格的には、ちょっとのことで過度に心配性になられます。

そのような方が楽になっていただくために注意していただきたいことがございます。
同じようにお悩みの方は、どうぞご覧になってください。

この記事を読んで欲しい方

逆流性食道炎でお困りの方

考えられる逆流性食道炎になる原因

  • 下部食道括約筋の締まりが悪い
  • 悪い姿勢、太りすぎで胃を圧迫
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 胃酸が増える食べ物を食べすぎている

胃酸が逆流する原因

胃酸の逆流する原因の第一は「早食い」による「消化不良」です。

早く食べて、すぐに横になってしまう。
お菓子を食べ過ぎてしまう。
食後、すぐ横になって「ゲップ」をしたら最悪です。

普段は胃の上の方は締まっています。
でも食べ物が入ってきたら開いてくれます。

座ったり立ったりしている時は逆流しにくいようになっています。

ですがゲップしたときには胃の上の方は開いてしまいます。

この上の絞っている部分が「噴門」と呼ばれています。
ちなみに下の小腸につながらる部分は「幽門」といいます。

話は戻って、この「噴門」が開いた時に胃酸が逆流してしまうのです。
だから食べて、すぐ横にならないで欲しいのです。

「食べてすぐ横になったら牛になる」って昔の人はいいましたが胃酸が逆流する可能性があるからなんですね。本当に昔の人は、よく言ったものだなと感心いたします。

メンタル面での不安から胃カメラの飲みすぎで傷つける

胃カメラの飲みすぎで傷をつける場合もあります。
あまりにも神経質になられると胃癌ではないかと心配になり何度も胃カメラを飲まれます。
この方も傷がついてしまいました。

心配しすぎて不安になり胃カメラの検査のしすぎも注意が必要だと考えられます。

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎の主な症状
  • 吐き気がする
  • 胸やけが辛い
  • ゲップが止まらない

私たちが食事をします。
すると食べ物は食道から胃へ運ばれます。
胃で胃酸が出て消化してくれます。
そして小腸で吸収されます。
そして大腸で水分が吸収されます。
そして便として肛門から排出されます。

では逆流性食道炎とはどんな状態なのでしょうか?

簡単にいうと胃酸が逆流して食道が炎症を起こしてしまうのです。
最近では子供さんの逆流性食道炎も増えているそうです。
このまま放置すると胃酸で食道の壁が溶けてしまいます。
そうしたら出血して貧血になる可能性もあります。

また嘔吐を繰り返しますと栄養が吸収されませんので弱ってしまいます。
症状としては胸やけを訴える方が多いです。
当院の患者様もそうでした。

ストレスと逆流性食道炎の関係

ストレスを受けると交感神経が働きます。
すると血管をしめたり、胃や腸の動きが弱まります。

交感神経が働きすぎると誤作動を起こし自律神経の関係の神経、筋肉などが間違った働きをしてしまいやすいのです。

そうなると逆流性食道炎になってしまう方もいらっしゃいます。

解決のヒント

  • 睡眠に気をつける
  • 早食いをやめる
  • 食べた後、すぐに横にならない
  • ストレスの解放を心がける
  • 食べ物に気をつける
  • 姿勢に気をつける

これらに気をつけてくださいね。

症例

当院でも背骨を調整させていただきますと自律神経の働きが活性される方がたくさんおみえくださっております。すると生活習慣に気をつけていただきますと楽になっていただける希望を持っていただけます。どうぞお一人で悩まずにご相談してください。

ヨーグルトが良いという「噂」があるのですが、エビデンス(証拠)はなく、科学的には証明されていません。

まとめ

  • 早食いを止め、良く噛んで食べる
  • 暴飲暴食をしない
  • ストレスを減らしストレス耐性をつける
  • 睡眠をしっかりとる
  • 姿勢に気をつける
  • アルコール、コーヒーなどは控える

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

お腹が痛い(過敏性腸症候群)パニック障害不安障害胃の不調自律神経整体
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました