▶▶当院のコロナ対策

光が眩しい!ストレスが原因?目の奥が痛い時の対処法

最近、疲れていて、蛍光灯の光でも、眩しく感じます。

目の奥が痛く感じることもあります。

とても心配になります。

原因もわからず眼科では「異常がない」と言われました。

何か対策は、ありますでしょうか?

このようなお悩みの解決のヒントになれば嬉しいです。

光が眩しい、目の奥が痛い方の対処法についてお伝えします。

まずは目の構造や機能を見ていき、黒目の部分の瞳孔が、どうなっているのか、どう対処していったら良いのかを探っていきます。

黒目の部分に光が当たると小さくなります。これを瞳孔反射と言います。
この反射は自律神経が勝手にしてくれるのですが、ストレスなどで自律神経が乱れると、うまく反応しなくなることがあります。

蛍光灯の光でも眩しく感じる方は、どうぞご覧になってください。

この記事を読んで欲しい方
  • 蛍光灯の光でも眩しく感じ、目の奥が痛い方
  • 病院では異常がないといわれた方
  • 早くなんとかしたいので対処法が知りたい方

光が眩しく感じて目の奥が痛い時の対処法

光が眩しく感じるのは瞳孔反射が弱っている証拠

光の量を調節するのが瞳孔です。その調節は自律神経がしてくれています。だから自律神経が乱れても眩しく感じることがあるのです。

ですが、その前に光を眩しく感じるという病気もありますので、まずは眼科で診察を受けてください。

光を眩しく感じる病気
  • 白内障
  • 角膜炎
  • 結膜炎
  • ドライアイ
  • ぶどう膜炎

なぜ眩しく感じるのか

目のしくみについてですが、黒目のことを瞳孔といいます。
この瞳孔が大きくなるときは光をたくさん取り込もうとしている時です。
そして瞳孔に光が当たると小さくなって少しの光でも見えるようにしようとしてくれるんです。
それがこの写真の変化です。

暗い場所での瞳孔(開く)

明るい場所での瞳孔(閉じる)

通常の反応として光が当たると一瞬で瞳孔が小さくなります。(瞳孔が閉じるという表現を使います。)
そして暗いところにいったら瞳孔が大きくなります。(瞳孔が開くという表現を使います。)

しかし自律神経が乱れたりすると瞳孔がすぐに閉じたり開いたり、しにくくなってしまいます。
つまりタイムラグが起こります。

それが光に対して「眩しい!」と強く感じてしまう原因の1つなのです。

なぜ?自律神経が乱れると眩しく感じるの?

ホルモンの関係が大きいと思われます。

ストレスを感じるとコルチゾールというストレスに対して頑張ってくれるホルモンが多く分泌されます。
そのコルチゾールは無限ではありません。

ストレスを継続的に感じている状態だとコルチゾールはいずれ枯渇してしまいます。

またコルチゾールのもう一つの役割はイオンバランスの調整にあります。カリウムとナトリウムのバランスをとってくれているのです。バランスが崩れると、瞳孔が開きっぱなしになってしまいます。

またカリウムが多いバナナの食べ過ぎには注意が必要です。これもナトリウムとカリウムのバランスが崩れてしまう可能性があるのです。

ここでストレスを感じている時の状況をわかりやすくお伝えいたします。

こんな状況をイメージしてください。

サバンナに自分がシマウマくんとして放りだされたとします。

普通だったら25mあったら逃げ切れるとします。
でもケガをしていたり、お腹が痛かったらどうでしょうか?

つまり体調に不安がある時です。

そうしたら普段よりも多く25mではなく逃げるのに70m必要になってきます。
その時は70m分ライオンくんに注意しておかなければなりません。

これってストレスですよね。(暗いところでも瞳孔を開いてライオンくんより先に見付けないといけないんです。)

そのような状況が続いてしまうとストレスホルモンが出っぱなしになります。
そしたら瞳孔が開きっぱなしになりやすいのです。だから眩しく感じてしまうのです。

しかも夜でも、もっと注意しておかないといけなくなるので眠れなくなったりもしてしまいます。いつも不安になります。
これが「不安による不調」「不安のループ」「不安の悪循環」です。

ストレスが続いてしまうと不安や心臓がバクバク、動悸などになられる方もいらっしゃいます。
30秒以上たっても、まだ光が眩しく感じる方は自律神経の乱れがある場合が多いのでストレスを発散されるように注意してください。

ちなみに他のホルモンは体外に尿などで排出されますがコルチゾールは排出されません。

唯一、コルチゾールが体外に排出されるのがなんです。
だから副交感神経を働かせるためにも週に1回くらい泣ける映画などをみるのもおすすめですよ。

目の奥が痛い

光が眩しく感じて、目の奥が痛い場合は、髄膜炎や片頭痛、脳に異常がある場合がありますので、一度、病院で検査をしてもらってください。

病気ではない場合は「眼精疲労」があるかもしれません。

ずっとパソコンやスマホを見ていると、目が疲れてしまいます。またコンタクトレンズや眼鏡の影響もあるかもしれません。

そしてストレスによっても起こることがあります。

ストレスが続くと睡眠不足になったり、瞬きの回数が減ったり、涙の量が減ったりすることもあります。

こんな時は「蒸しタオル」がオススメです。蒸しタオルのやり方は、こちらを御覧ください。

対処法

基本的な対処法としてはストレスを減らし、ストレス耐性を増やしていくことが重要です。

ストレスを減らすこと

4つのストレスを減らすことが大切です。そして4つの体力を増やすことでストレスにも対抗できるのです。

ストレス耐性を増やすこと

ストレスに対抗するには、情緒的サポートと対処能力と体力と自己肯定感が必要です。これらを増やすことが最重要課題となります。

部屋の中でもサングラスをかける

当院へお越しの東大阪市にお住いの30代、主婦の方がいらっしゃいます。

この方はストレスがとても強く、ずっと継続されていました。すると蛍光灯でも眩しく感じておられました。

まずは部屋の中でもサングラスをかけていただきました。

施術を継続させていただきますと少しづつ、眩しさも気にならなくなって来られました。

施術とストレス軽減のための心理ワークで、光が眩しくて困ることはなくなられました。喜んでいただけて良かったです。

放置してしまうと目に入る刺激で、更なるストレス増大となり、神経が過敏になってしまいます。するとHSPのように過敏症となってしまうことがあります。光が眩しいだけでなく、物音にも敏感になって、小さな物音でもうるさく感じたり、気になって眠れなくなったりしてしまいます。

ですので、しっかりとした対策が必要になってきます。

まとめ

  • 光が眩しく感じるのはストレス過多で瞳孔が開いている可能性がある
  • 光が眩しく感じる病気にも注意する
  • 対処法はストレスを減らす
  • 対処法はストレス耐性を付ける
  • 部屋の中でもサングラスをかける

当院で”良くなる”3つの理由

①整体を受けていただけますと、血流が上がります

脳の管理能力が正常になり自然治癒力が上がります。
脳が正常に働くには「酸素」「栄養分」と「正しい刺激」が必要です。血流が上がりますと「酸素」「栄養分」が供給されやすくなります。
「正しい刺激」は、当院の施術で全身調整することで、脳へ届けられます。
脳の管理能力が正常になりますと、神経伝達がスムーズになりますので、自律神経の乱れも整いやすいのです。

②リラックスできます

整体を受けられますと睡眠の質が上がったり、ストレスが和らぎます。
ストレスを受け続けますと副腎皮質からのストレス対抗ホルモンの分泌が低下してしまいます。
当院の施術は副交感神経を優位に働かせる施術です。
メンタル面からストレスを解消するワークをしたり心理セラピーも専門的に学んでおりますので安心してください。
身体全体と心も整体で整えることで副腎皮質の機能を回復させることができるのです。

当院ではオステオパシーのストレイン・カウンターストレインという手技をさせていただいております。痛くないところで力を抜いていただいて90秒じっと待っているような優しい気持ちの良い手技ですので安心してください。

③徹底した生活習慣の指導で良い状態を維持

一度、整体を受けたら身体の調子がずっと良いということは、なかなか難しいです。
ですので、生活習慣、とくに睡眠、姿勢、食事、運動などに注目し、しっかりとお伺いして修正させていただきます。
セルフケアがとても大切です。
このセルフケアがきちんとできましたら「疲れても寝たら治っている」という健康な状態を維持することができるのです。

うつ病めまいパニック障害不安障害女性の悩み妊活産後骨盤矯正眠れない自律神経失調症自律神経整体頭痛
スポンサーリンク

*当院のサイトはアフィリエイトを含みます。

はじめまして、おおくま整骨院、院長の
大熊 達也と申します。

この度は当院のホームページをご覧いただきまして本当にありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

私はあなたのお役に立てますように全力でサポートし最善を尽くします。

完全予約制、駐車場もあり、駅からも近いです。お子様連れでも大丈夫です。どうぞ安心してご来院ください。ご来院を心よりお待ちしております。

  • 柔道整復師
  • DRTマスターインストラクター
  • 自律心体療法会員
  • KOBA式体幹バランスBライセンス
  • JCCAキッズスペシャリスト
  • JCCAひめトレインストラクター
  • JCCAベーシックインストラクター
  • セロトニンDoJo
  • 初級心理カウンセラー
  • 動体療法 基礎応用終了
  • さとう式リンパケア上級
  • 日本推拿研究会中級

シェアしてください
大熊 達也をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました